ご近所ガイド

東京の注目エリアガイド

大塚でしかできない10のこと
Things to do

大塚でしかできない10のこと

最新ヴェニューから定番のユニークスポットまで
広告

東京ニューオープンレポート

5のことシリーズ

広告

24時間シリーズ

高円寺で過ごす24時間
Things to do

高円寺で過ごす24時間

個性あふれる街、高円寺。純情商店街、中通り商店街など商店街が縦横無尽に延びており、個人店が多いことでも有名だ。
月島で過ごす24時間
Things to do

月島で過ごす24時間

運河とタワーマンションに囲まれた、木造長屋が連なる下町アイランドが月島、佃エリアだ。

アーティストの行きつけを知る

夜の散歩ガイド

東京の横丁ガイド
ナイトライフ

東京の横丁ガイド

新宿や立石、赤羽など、昭和の風情溢れる空間でチープ&ディープに満喫する

看板猫と出会う

街の伝説と出会う

ローカルレジェンド #22 車いすYouTuber 寺田ユースケ
Things to do

ローカルレジェンド #22 車いすYouTuber 寺田ユースケ

「障がいがある、なし関係なく、YouTubeを通して、色々な人と繋がっていきたい」車いすYouTuberとして活動している寺田ユースケは、キラキラとした瞳で話した。 愛知県名古屋市出身、1990年生まれの28歳。年始に大きなニュースとなった、ZOZO...
ローカルレジェンド#21 暗黒アイドル ネクロノマイドル
Things to do

ローカルレジェンド#21 暗黒アイドル ネクロノマイドル

「サンリオが大好き。サンリオピューロランドの年間パスも持っている!」と、流暢な日本語で話す、アメリカ出身のリッキー・ウィルソン。女性5人のアイドルユニット、ネクロノマイドル(NECRONOMIDOL)、通称「ネクロ魔」のプロデューサーだ。 ネクロノマイドルのテーマは「暗黒」。

新着イベント

Things to do

春爛漫!桜咲く錦絵 ―日本橋・江戸桜通りへようこそ―

「日本銀行金融研究所 貨幣博物館」で、桜が描かれた錦絵の特集展示が開催。今年で8回目を迎える同展は、桜並木が美しい日本橋での花見も併せて楽しめるのがうれしい。 錦絵とは多色で刷られた木版画のこと。色鮮やかな桜と、花見をする明治時代の生き生きとした人々の様子が描かれた作品などが見られる。活気あふれる『東京名所...
アート

美術館の春まつり

桜の季節恒例の「美術館の春まつり」が「東京国立近代美術館」で今年も開催。桜の名所でもある皇居に近く、千鳥ヶ淵から散策で巡るにも絶好のロケーションにある同館で、美術品とともに桜の開花を楽しめる。 ...
アート

博物館でお花見を

 「博物館でお花見を」をテーマにした、「東京国立博物館」の春の恒例イベントが開催。桜がモチーフとなった日本美術品が展示されるほか、庭園には約10種類の桜が咲き乱れる。 ...
Things to do

桜 さくら SAKURA

広尾にある「山種美術館」で、桜をテーマにした特別展「桜 さくら SAKURA」が開催。夜桜を描いた作品など、名作家たちによる個性豊かな桜の絵画と出合える。 ...
Things to do

THE MEAT YOKOHAMA

大阪を盛り上げてきた肉の祭典「THE MEAT」が関東で初開催。横浜・山下ふ頭の特設会場で開催の同イベントは、約30種類の肉グルメが楽しめるだけではなく、ペアリングにこだわった厳選のワインなどが勢揃いする。 ...

新着ヴェニュー

横瀬町町民会館
Things to do

横瀬町町民会館

500席を有するホールと大小会議室、和室、調理実習室、視聴覚室、美術工芸室の公民館施設、5万冊の蔵書などを有する図書館を併設する。
国分寺マルイ
ショッピング

国分寺マルイ

JR国分寺に直結した商業施設。レディース、メンズのアパレル、シューズなどのファッションアイテムのほか、インテリアやコスメなどのグッズ、食料品も取り扱う。地下1階から5階までの6フロアがある。
おむすび 米屋の太郎
レストラン

おむすび 米屋の太郎

※2025年2月22日オープン 「コメダ珈琲店」などを展開する「コメダ」の新業態となるおむすび専門店「おむすび 米屋の太郎」が「新宿センタービル」地下1階の「コメダ和喫茶 おかげ庵」に併設してオープンする。 ...