東京蚤の市
画像提供:手紙社 | 東京蚤の市
画像提供:手紙社

東京、4から5月に行くべきビンテージマーケット

立川や渋谷、代官山などで特別なアイテムを手に入れる

広告

タイムアウト東京  Things To Do > 東京、4から5月に行くべきビンテージマーケット

暖かい春の陽気が続き、おでかけにぴったりの季節がやって来た。東京ではさまざまなマーケットが週末に行われているが、ここでは、2025年4月から5月に開催される、音楽やグルメも楽しめるユニークなものに絞って紹介する。

出店者のクオリティーの良さや豪華アーティストのステージも楽しめることから大人気の「東京蚤の市」のほか、代官山でパリさながらのマーケットを体験できるイベントなど8つを紹介。

新生活に向けて、特別なアイテムをゲットしに行こう。

関連記事
東京、隠れ家過ぎる店8選
東京、週末に行きたいフリーマーケット

  • Things to do
  • 立川

古今東西のアンティークや雑貨が並ぶ「東京蚤の市」が、立川市「国営昭和記念公園」の「みどりの文化ゾーン ゆめひろば」で開催。2012年から続いており、1日約2万人が来場するこのイベント。250組を超える古道具・古着・北欧雑貨店が参加し、アーティストたちによるライブパフォーマンスやお笑いライブも楽しめる。

今回から、クラフトや雑貨に加え、香りやネイルといった新しいジャンルの店が出店予定。さらに、パンをはじめ、焼き菓子やピザ、クレープなど総勢60組以上の小麦にまつわる店が集結する「こむぎフェス」も初開催される。こだわりグルメでおなかを満たしながらショッピングを楽しめるのがうれしい。

ライブステージでは、元キリンジの堀込泰行、国内外で支持されているバンドのLamp、奇妙礼太郎や曽我部恵一など豪華アーティストたちが曲を披露する。過去最大人数のお笑い芸人も登場し、音楽だけでなく、笑いでも満たされそうだ。

※9時30分〜17時/国営昭和記念公園/料金は前売り1,500円、当日2,000円、中学生以下無料

  • ショッピング
  • 日本橋

「古くも新しい」をテーマにしたアンティーク&クラフトマーケットが、「コレド室町 仲通り」で開催。西洋ビンテージ雑貨や日本の古道具をはじめ、こだわりのクラフト作品や生花、ドライフラワー、アンティークアクセサリーなど、多種多様な個性的な店が数多く出店する。

また、4月26日(土)・27日(日)は、会場近くの「福徳の森」で「にほんばし古着市」も開催予定。併せて楽しめるのもうれしい。福徳の森でのイベントは時間が異なるので、詳しくは公式ウェブサイトを確認してほしい。新たな生活に向けて、日常生活を豊かにする自分にぴったりのアイテムと出合おう。

※12〜17時/コレド室町 仲通り/入場は無料

広告
  • Things to do
  • マーケット&展示会・フェア
  • 代官山

 パリの「蚤(のみ)の市」を再現したイベントが、「代官山T-SITE」で開催。前回は約50店舗が出店した同イベントでは、フレンチアンティーク、古着、家具、花、雑貨どに出合えるほか、フランスにゆかりのある菓子の店舗やキッチンカーも設置される。

異国情緒あふれるマーケットで、いつもとは違うショッピングを体験しよう。

※10〜17時/代官山T-SITE/入場は無料

  • ショッピング

首都圏でもフリーマーケット熱が高い世田谷エリア「世田谷公園」を会場に不定期開催されるフリーマーケット。約150店が出店する同イベントには世田谷近辺の家族連れなども訪れ、沿線の神奈川方面からも出店・来客がある。

その昔、ブームになる前にスニーカーコレクターの集う集合場所として話題になったこともある会場だ。散歩がてら、立ち寄ってみては。

※10〜15時/世田谷公園/参加は無料

広告
  • Things to do
  • 調布

「収集癖」と「偏愛」がテーマののみの市が、京王多摩川駅近くの「京王閣競輪場」で開催。50組を超える幅広いジャンルの出展者が、それぞれ愛を持って収集したこだわりの商品と出合える。

会場には、伝統工芸品をはじめ、歴史ある一点もののジュエリー、西洋の骨董(こっとう)品や中国食器などさまざまな商品が雑多に並ぶ。唯一の共通点といえば、どれも出展者の「モノ」への偏愛に満ちた商品ばかりだということだろう。

揚げパンや本格ピザ、バインミーや小籠包など、幅広いグルメが楽しめるのもうれしい。どんなものに出合えるか想像できないクセのあるイベントで、自分の中に眠る「蒐集(しゅうしゅう)」癖が目覚める人もいるかもしれない。ぜひ気軽に足を運んでみては。

※10時〜16時30分/京王閣競輪場/入場は無料

  • Things to do
  • 渋谷

「渋谷区立北谷公園」で毎月開催されているマーケット。会場には、アメリカ製リーバイスなどのビンテージアイテムをはじめ、エッジがきいた手編みのニットやリメイク古着など、感度の高いアイテムを扱うショップが約30店舗並ぶ。

自作アイテムを販売する出店者も多く、商品の背景やこだわりを直接聞けるのもこのマーケットの魅力だ。さらに、緑豊かな公園内には「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」が併設されており、木陰でひと息つきながらゆっくり買い物を楽しめるのもうれしい。

自分だけの特別な一品を見つけに行こう。

12〜18時/渋谷区立北谷公園/入場は無料

広告
  • Things to do
  • みなとみらい

毎回1万人以上の人でにぎわう日本最大級のビンテージイベント「VCM VINTAGE MARKET」の第6回目が開催。日本全国各地から150以上の店舗が参加し、ここでしか手に入らない一点もののアイテムが揃う。

イベント初日には、お笑いコンビ・さらば青春の光の森田哲矢や、お笑いタレントのみなみかわをゲストに迎えた、ビンテージにまつわるトークイベントを開催。さらに2日目も、ファッション業界に関わるスペシャルゲストが愛用するアイテムを手に入れられるチャンスというのだから、見逃せない。

世界中から集めたレアアイテムに出合えるこの機会に、足を運んでみては。

4月19・20日 10〜19時/パシフィコ横浜/料金は前売り1,300円(先行入場特典付き)、当日1,500円、両日入場チケット2,300円

もっと週末を楽しむなら……

  • バー

心地良い春の陽気に恵まれ、外で過ごす時間が増えてきたのではないだろうか。この時期はビール愛好者にとって絶好の季節だ。

ここでは、3年ぶりに復活する日比谷公園のベルギービールと絶品グルメが楽しめるイベントや、ドイツで開催される世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」の雰囲気が楽しめるフェス、下北沢を舞台にしたクラフトビールの祭典など、さまざまなビアフェスが開催される。

新しい味に出会い、ビールの魅力を再発見してほしい。

  • 音楽
  • 音楽フェスティバル

春の訪れとともに、音楽フェスティバルの季節がやってきた。この時期、代々木公園や日比谷公園などの都内の公園では、無料で楽しめる音楽イベントが開催されている。

ここでは、無料と言えど熱いラインアップが楽しめるイベントをピックアップ。32年ぶりに小沢健二が「野音」に登場するほか、水曜日のカンパネラ、ラップユニットchelmicoが出演する「Ameri」の10周年を記念したフェス、ジャズ界のレジェンド森山威男と山下洋輔の共演が行われるものなどを紹介する。

花見や陽光浴のついでに、音楽の波を感じてみてはいかがだろうか。

広告
  • Things to do

湯島は下町の街並みと文化、そして情緒ある坂道が共存する街。個性的な個人店が軒を連ねる商店街や、かつてこの街で学び暮らした文豪が愛した老舗店、路地裏に佇むしゃれた飲食店や雑貨店などもあり、そぞろ歩くのが楽しい。

  • アート

アートにあふれる街、東京。ここでは、今月入場無料で楽しめるアート展やイベントを紹介したい。

衣・食・住・音楽・アートを五感で楽しめるイベントやピカソ×北斎の時空を超えた世界、写真家・沢渡朔の個展といった、注目の展示をピックアップ。新たなインスピレーションを受けに行こう。

おすすめ
    関連情報
    関連情報
    広告