シロノニワ ビアガーデン
画像提供:株式会社ポトマック
画像提供:株式会社ポトマック

東京、ゴールデンウィークに行くべきビアガーデン7選

東京タワー・明治神宮外苑・お台場でグラス片手に空を仰ぐ

広告

タイムアウト東京 > Things to do > 東京、ゴールデンウィークに行くべきビアガーデン7選

ゴールデンウィーク前後は、東京で外で過ごすには最良の季節の一つ。屋外のフードフェスや音楽イベントが増える中、ビアガーデンやビールフェスティバルにも足を運びたくなるだろう。ここでは、明治神宮外苑の緑に囲まれるビアガーデンや、お台場で行われる世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」の公認イベントなどを紹介する。

そのほか、ゴールデンウィークの過ごし方に悩んだら、期間中に行われるフードイベントや野外シネマについてまとめた記事をチェックしてほしい。来るべき大型連休に備えよう。

関連記事
東京、ゴールデンウィークに行くべきフードイベント11選
ゴールデンウィークに行くべき野外シネマ4選

  • 信濃町

東京で緑に囲まれながらビールが飲める明治神宮外苑の「森のビアガーデン」が、今年も開催する。

牛肉や豚肉、オーストラリア産味付けラム肉、脂もおいしい豚バラ肉、ロングソーセージなどが用意され、2種類のたれ「BBQ」と「ジンジャー」で味わえる。エダマメや焼きそば、焼きおにぎりなど、酒に合うフードで食欲がそそられる。

例年導入しているプレハブ型の冷蔵庫を、今年は2台から4台に増設。冷蔵庫にはタップが設置されており、自分自身でビールを注ぐスタイルになっている。

生ビールは7種類あり、「キリン一番搾り」「ハートランド」「ブラウマイスター」などが並ぶ。加えて、ハイボール、プレーンサワー、レモン杯、ワイン(赤・白)、ソフトドリンクも用意。1日では飲み切れないほどドリンクメニューが豊富なので、飲み過ぎに注意しよう。

ウェブ予約ではオンライン決済システムが利用でき、受付で待つことなくスムーズに入場できる。1000人収容の大きな会場だが、人気があるので早めの予約がおすすめだ。緑に囲まれた開放的な雰囲気の中で、心も腹も満たされるだろう。

  • Things to do
  • 日本橋

重要文化財である「日本橋高島屋 S.C.」本館の「屋上庭園」で、ビアガーデン「日本橋高島屋S.C. BBQ BEER GARDEN」が、2025年11月5日(水)までオープン。肉とシーフードを組み合わせた、アメリカンスタイルのプレミアムなバーベキューコースが楽しめる。

今年初登場の、本格的なコースである、アメリカングリルを使用した黒毛和牛とラムチョップの「アメリカングリル専用プラン(120分飲み放題付)」をはじめ、全部で6つの厳選されたプランがラインアップ。家族連れには、小学生以下を対象とした「キッズBBQプラン(ソフトドリンク付)」も用意されているので安心だ。

フリードリンクは、バーベキューに欠かせない生ビールのほか、スパークリングワインも楽しめる9種のワインビュッフェやカクテル、ソフトドリンクなどがラインアップする。都心でありながら、緑や木々に囲まれた開放的な空間で、和気あいあいと過ごしてほしい。

なお、プランにより料金が異なるため、公式ウェブサイトを参照してほしい。

広告
  • Things to do
  • 恵比寿

JR恵比寿駅直結の「アトレ恵比寿」西館の最上階に位置するレストラン「シロノニワ」で、ルーフトップビアガーデン「シロノニワ ビアガーデン」が、2025年4月25日(金)から10月31日(金)まで開催。今年のテーマは「Luxury Beergarden」。世界を旅するプラントハンター・西畠清順がプロデュースする「アトレ空中花園」を眺めながら、優雅に食事が楽しめる。

プランは、前菜盛り合わせとフリットミスト、地中海風パエリアから成る飲み放題付きの「カジュアルコース」(1人5,500円、以下全て税込み)や、メインのハーブチキンとデザートが加わった「スタンダードコース」(1人6,500円)、そしてスタンダードコースのメインがサーロインステーキに変更された「プレミアコース」(1人7,500円)の3種類がラインアップする。

「ドリンクブース」では、生ビールはもちろん、スパークリングワインやカクテル、ノンアルコールドリンクなど、150種類以上を用意する。都会の喧騒(けんそう)を離れ、映画のワンシーンのような時間を過ごしてみては。

  • Things to do
  • お台場

世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」が、ゴールデンウィークのお台場で開催。オクトーバーフェストの発祥地であるドイツ・ミュンヘンから日本で唯一「公認」を受けたイベントで、毎年全国各地で開催されている。

会場には、ドイツから直輸入された13メーカーのビールが集結。普段日本ではなかなか味わえない特別な銘柄も登場する。 ビールと相性抜群のドイツグルメにも注目だ。ジューシーなソーセージや香辛料たっぷりのアイスバイン、プレッツェルなど、本場の味が楽しめる。

期間中はミュンヘンのオクトーバーフェストで実際に演奏する、公式バンドが来日。伝統的なドイツ音楽の生演奏が響き渡り、会場は一気に本場の祭りムードに包まれる。ビールを片手に、春の訪れを祝ってほしい。

広告
  • 六本木

六本木一丁目「アークヒルズサウスタワー」のラグジュアリーな屋上庭園で、手ぶらでバーベキューが楽しめるビアガーデン「ARK HILLS SOUTH TOWER ROOFTOP LOUNGE」が、2025年10月26日(日)まで開催中。ソファー席が用意され、ゆったりと食事が楽しめる。

ウェブ予約限定の「プレミアムBBQ」(120分1万1,000円、180分1万2,300円)に加え、「SURF&TURF BBQ」(120分9,500円、180分1万800円)、「スタンダードBBQ」(120分8,300円、180分9,600円)の3種類のコースが揃う。

全てのプランはソムリエが厳選した白・赤ワイン、ロゼ、スパークリングワインの全14種が飲み放題のワインビュッフェ付き。ビアガーデンながら、ビール党はもちろん、ワイン好きも見逃せないだろう。

天候により営業を中止する場合があるため、注意してほしい。

  • 新宿

「ルミネエスト新宿」の屋上で、今年もバーベキューが楽しめるルーフトップガーデンがオープン。新宿駅徒歩0分の屋上に出現した、全長約35メートルにもおよぶ広大なホワイトビーチは圧巻だ。

豪華な特注ソファなどを配した「ラグジュアリーソファ」や、個室感覚のコンセプトエリア「グランピングデッキ」など、全8種の趣向の異なる空間でリゾートのようなバーベーキューを楽しもう。

バーベキューメニューは3種類展開。いずれも2時間制だ。中でもプレミアムセットは、贅沢なTボーンステーキをメインに、トリュフをかけたハモンセラーノ、桜チップで燻製したスモーク5種盛りなど、11品の豪華版である。

飲み放題は550円で追加でき、ドリンクはサワー、カクテル、ワイン、果実酒、ソフトドリンクなどが選べる。「マルエフ白」「マルエフ黒」「スーパードライ」などのビールを飲みたい場合は、1,100円の「プレミアム飲み放題」にしよう。

広告
  • Things to do
  • 芝公園

2025年4月25日(金)から5月11日(日)まで、「東京タワー」の屋外特設会場で「BEER HOUR FEST in 東京タワー」が開催。ドイツで開催される世界最大規模のビールの祭典「オクトーバーフェスト」を手本に、日独友好の架け橋として日本のビールとドイツやベルギーのビールを融合させた、最高の「ビールジカン」を過ごせるイベントだ。

ビールは、オクトーバーフェストの中心を担う「ホフブロイ」や、ベルギーを代表するホワイトビール「ヒューガルデン」のほか、国内からはキリン「一番搾り」に加え、人気の国産クラフトビールなどがラインアップする。

フードは、ソーセージや生ハム、バタープレッツェル、唐揚げ、牛タン串など、ビールに合うメニューを用意。つまみだけでなく、パスタをはじめとする食事のメニューもあり、ランチやディナーがてら立ち寄るのもいいだろう。

ゴールデンウィークを中心に、会場内には簡易なDJブースが設置され、ビール片手に音楽が楽しめる。DJイベントの開催日程や、雨天による中止は公式Instagramで告知されるため、チェックしてほしい。

最高のゴールデンウィークを過ごすなら......

  • 映画

ドリンクやフードを片手に、ピクニック気分で横たわりながら、特別なロケーションで映画鑑賞ができる「野外シネマ」。ここでは、ゴールデンウィーク中に開催される野外映画祭を紹介したい。

人気映画を入場無料で鑑賞できるものも多いので、気軽に立ち寄れるのもうれしい。海辺や森、夜景をバックに、ゆったりとした映画時間を過ごしてみては。

  • Things to do

毎月新店舗がオープンし、目まぐるしい変化をし続けている東京は、常に見逃せない情報であふれている。せっかくの休みをのんびり過ごすのもいいが、ここでは最新の店を追いかけたいと思う人や、ゴールデンウィークに東京周辺を訪れたのならチェックしたい、2025年1月から4月にオープンした新店を紹介する。 

広告
  • Things to do

ゴールデンウィークにはさまざまイベントが開催されるが、なかでも飲食イベントは最も注目を集めるイベントだ。都内をはじめ、神奈川や埼玉などで行われるフードイベントの中から、肉・餃子・酒・アイス・かき氷・台湾と、バラエティに富んだテーマを選んで紹介する。

春の陽気に誘われ、にぎわいの中で味わう食事は、また格別だ。ぜひおいしいひと時を過ごしてほしい。

  • アート

ゴールデンウィークがやってきた。フードイベント音楽イベント野外シネマもいいが、今年はアートに浸る連休にしてみては。ここでは、2025年に都内でゴールデンウィーク期間に開催している注目のアート展と全国の芸術祭を紹介する。

注目の展示は、今年20周年を迎える「三鷹天命反転住宅」の展示や、「日比谷公園」で繰り広げられる大規模なインスタレーション国宝から名作アニメまで「日本の至宝」への没入体験など、挙げ出せばきりがない。

そのため本記事では、直近で始まった展示などの11件と芸術祭5件に絞った。カテゴリーも、ファション、インスタレーション、イマーシブ映像、絵画、建築、日本画と幅広くしている。読めば、きっと発見があることだろう。気になったらぜひ足を運んでみてほしい。

広告
  • Things to do

ゴールデンウィークも近づいてきたが、天然温泉が楽しめる健康ランド&スパで日頃の疲れをリセットさせるのはどうだろう。都内には、サウナや岩盤浴と併せて気軽に天然温泉に浸かれる健康ランドやスパがいくつもある。銭湯とはまた違った良さがあり、バリエーションに富んだ数種類の風呂を体験できたり、プールやエステ、食事も併せて楽しめたりするのがうれしい。

ここでは、時間を気にせずリラックスできる新宿にある24時間営業のスパや、都内では珍しいうぐいす色のにごり湯の源泉掛け流し温泉が楽しめる施設など10軒を紹介する。

おすすめ
    関連情報
    関連情報
    広告