timeouttokyo
timeouttokyo
timeouttokyo

荒川区、銭湯ガイド

区内の全銭湯を網羅、前後で行きたい居酒屋やショップも併せて紹介

広告

タイムアウト東京 > Things To Do > 荒川区、銭湯ガイド

廃業してしまう銭湯も多い中、21の銭湯がこの狭いエリアに残っている荒川区は、銭湯好きにとってたまらない場所だ。ここ数年で「サウナブーム」や「銭湯ブーム」なんて言葉も聞くようになり、銭湯に興味を持つ若者が増えつつあると感じていたが、取材先の店主たちが声をそろえて言っていたのは「若い人は来ないからね。あなたも銭湯なんて行かないでしょう?」という言葉。少し疑問に感じながらも実際に訪ねてみると、荒川区の銭湯の利用者は高齢者がほとんどで、彼らの言う通りだった。

しかし、もし銭湯好きというのであれば、この温かな「荒川銭湯コミュニティー」を体験せずにいるのはもったいない。脱衣所で突然羊羹(ようかん)をくれたり、庭にあるヒイラギの話をしてくれたり、湯に浸かっているとフレンドリーに話かけてくれたり……。おそらく、これが下町ならではの人情というものなのだろう。

ここでは、区内にある21の銭湯に加えて、その前後で立ち寄りたい居酒屋やカフェ、ショップなども紹介している。世界最大とも言われる大きな柑橘、晩白柚(ばんぺいゆ)がぷかぷかと浮かぶ限定の湯など、イベントも定期的に行われているので、ぜひ若い世代、そして家族連れでも荒川区内のヴェニューとともに、この地に残る銭湯を巡ってみてほしい。
※2020年2月17日に発行した英語版のガイドマップ『The Ultimate Guide to Sento in Arakawa』内で紹介しているやまと湯は2020年2月29日に、富来浴場は2020年3月31日に閉店しました

荒川区に残る21の銭湯

  • ヘルス&ビューティー
  • スパ
  • 日暮里
100年の歴史を堪能する。
100年の歴史を堪能する。

帝国湯

創業1916年(大正5年)創業、瓦屋根の堂々たる千鳥破風が出迎えてくれる帝国湯は、ディープな銭湯文化が育まれてきた東東京を代表する一軒だ。男湯と女湯にまたがる大きなペンキ絵は2009年に他界したペンキ絵師、早川利光によるもので、彼の描く銭湯富士を見ることができる貴重なスポットともなっている。

湯は43度以上と熱く、こっそり侵入して湯に浸かった鳥も、その熱さに驚き、慌てて外に飛んでいったなんて目撃情報もあるほどだ。また、庭にあるヒイラギも要チェック。通常、ヒイラギの葉はギザギザとしているが、100年もののヒイラギの葉は角が取れて丸くなっている。

  • ヘルス&ビューティー
  • 荒川区
銭湯の未来を見る。
銭湯の未来を見る。

梅の湯

1951年創業、2016年にリニューアルオープンした一軒。露天風呂や寝風呂、高音乾式サウナなど、スーパー銭湯顔負けの設備と浴槽を完備している。

各浴室への入り口にかかっている「梅男」「梅女」ののれんは、銭湯の活性化に取り組むウェブメディアの東京銭湯と、川口市にある老舗の銭湯、喜楽湯の運営を担当する日野祥太郎が手がけたもの。ポップで明るく、かわいらしいロゴデザインを目指したのだという。風呂上がりには、厳選されたクラフトビールで喉を潤おそう。

広告
  • ヘルス&ビューティー
  • 町屋
看板犬に遭遇する。
看板犬に遭遇する。

タイムリゾート

80年代のスナックのようなネオン看板が印象的な銭湯。ここに来たら「ラドン浴泉」に入ってみよう。「ラドン浴泉」とは、安全な濃度に保たれた一定のラドン(ラジウムが崩壊してできる不活性気体の元素)を温泉に送り、関節リウマチや運動器疾患の痛みを和らげるといわれている天然のラドン温泉の長所を取り入れた人工の浴泉だ。日常の健康管理やストレス解消、疲労回復、美容効果があるそう。

また、ここにはハチ(♂)というかわいらしい看板犬も。10歳の柴犬で、小さいころにパグにかみつかれたトラウマからやや凶暴な性格。そのため、営業中は店の奥の部屋で待機しているそうだが、営業前に通りかかれば看板犬ならぬ、番犬として立派に仕事をしているハチに出会えるかもしれない。

  • ヘルス&ビューティー
  • 町屋
揉兵衛に癒される。
揉兵衛に癒される。

野崎浴場

営業が始まる10分前くらいから、薪(まき)で沸かした熱めの湯を求めてぽつりぽつりと地元の人がやってくる銭湯。そんな様子を見ていると、野崎浴場が長年この土地の人に愛され続けていることがよく分かる。

浴室には、超音波風呂、バイブラ湯、電気風呂の3種があり、いずれも温度は43度。電気風呂には「揉兵衛(じゅうべえ)」という機器が設置されており、押す、揉む、叩くという刺激をローテーションで提供してくれる。また、富士山と大河を表したという、女湯から男湯まで一体となったペンキ絵も必見だ。

広告
  • ヘルス&ビューティー
  • 荒川区
富士山は露天風呂で眺める。
富士山は露天風呂で眺める。

ゆ~ランド

浴室も休憩スペースも、とにかく広々とした空間が印象的な銭湯。ソファやテーブルが置かれた休憩スペースには、ピアノやギターといった楽器も置かれており、時々ライブイベントも行われている。

浴室も、日によって男湯と女湯を入れ替えるという仕組み。偶数日は3階が男湯で1階が女湯、奇数日はその反対になるそうだ。特に1階では露天風呂に富士山のペンキ絵が描かれているので、湯に横たわりながら本物の空と富士山を見上げるという、これまたユニークな体験ができる。

  • ヘルス&ビューティー
  • 町屋
隠れ家で浸かる。
隠れ家で浸かる。

子宝湯

知らなければ素通りしてしまうだろう隠れ家銭湯が、町屋にある。看板も出さずにひっそりと営業している子宝湯だ。脱衣場には、年代もののマッサージチェアーや木壁、大鏡が置かれ、古き良き公衆浴場を感じさせる。スタンダードな3種の湯舟がそれぞれ39度から42度程度で分かれているので、好みに合わせて浸かろう。

広告
  • ヘルス&ビューティー
  • 町屋
無料のサウナでととのう。
無料のサウナでととのう。

竹の湯(2021年7月9日休業中)

ビルの谷間で、今も昔も変わらずに営業し続ける心のオアシスのような銭湯。コイやカメがいる、手入れが行き届いた立派な庭も印象的だ。 浴室には、超音波の座風呂や遠赤外線風呂など、複数の浴槽を設置しているが、乳白色の薬湯(毎週日曜のみ実母散の薬湯)は、美肌効果が期待されるので、ぜひ浸かってみてほしい。また、通常料金内で乾式サウナを利用できるというのもうれしいところだ。

  • ヘルス&ビューティー
  • 西日暮里
骨董愛も満たす。
骨董愛も満たす。

千歳湯

南国感のある植物と唐破風屋根のコラボレーションが面白い銭湯。脱衣所には、骨董好きだったという初代主人がコレクションしたつぼも置かれている。 風呂は、ジェット風呂、バイブラ湯、薬湯の3種類を用意。壁には、銭湯絵師の田中みずきが手がけた富士山のペンキ絵も描かれており、優しいタッチの富士を眺めながらのんびりと湯に浸かることができる。

そのほか、中庭のタイル(中庭に出られるのは男湯のみ)や丸鏡など、随所に散りばめられたレトロかわいいデザインも要チェック。タオルの無料貸し出しもあるので、気軽に手ぶらで立ち寄れるのもうれしいところだ。

広告
  • ヘルス&ビューティー
  • 町屋
天井に胸キュンする。
天井に胸キュンする。

やまと湯

宮造り建築に破風屋根。70年近い歴史を誇るやまと湯は、ノスタルジックさがあふれる銭湯だ。特に注目してほしいのは天井。ほかではあまり見かけない昭和レトロなクロスが貼られており、思わず写真を撮りたくなってしまうほどのかわいさである(カメラの使用は禁止なので、撮影は絶対にしないように)。 湯は井戸水を薪(まき)で沸かしており、かなり熱め。しかし、「この熱さがいいのだ」と常連は皆、体が真っ赤になるまで湯に浸かっているそうだ。

  • ヘルス&ビューティー
  • 荒川区

ニュー恵美須

関西の会社が施工したことから、関西式の「流れ風呂」を体験できる銭湯。電気風呂や超音波風呂といった複数の湯船がつながったL字型の浴槽配置に、赤青レバー型のカラン、U字型に曲がったシャワーなど、随所に関西らしさを感じる一軒だ。

取材のため銭湯をハシゴしていた筆者に対して「お風呂に入るのって意外と疲れるでしょう? 乾燥するからこれ使って」と乳液を貸してくれるスタッフのフレンドリーさも魅力である。

広告
  • ヘルス&ビューティー
  • 荒川区

千代の湯

サクッと湯に浸かりたいならば、千代の湯がぴったりだ。なぜならば、ここにはバスタオルとハンドタオルの貸し出しがついて500円という、うれしい入浴プランが用意されているからだ。 井戸水を沸かした熱めの湯が自慢で、浴室には半身浴型の座り湯やマイクロバイブラなど、3つの湯船を設置。いずれも薬湯なので、筋肉や関節のコリを和らげたいときにもぴったりな一軒である。

  • ヘルス&ビューティー
  • 町屋
レモン湯でさっぱりする。
レモン湯でさっぱりする。

大門湯

1950年創業の銭湯。2017年6月27日から休業していたが、2018年12月14日に再開を果たした。3つの湯船があるが、おすすめはレモン湯。湯は熱すぎず、爽やかな香りが楽しめるので、心も体もさっぱりすることができる。浴槽の底には貴重なモザイクタイル絵で金魚とコイが描かれているので、こちらも見逃さないように。

また、入り口付近に設置されている石碑のようなものが気になり、なにか意味があるのかと店主に尋ねると「駐車しちゃう人がいたから、車を停められないように石を置いたんだよ」という予想外の答えが。店主のこんなチャーミングさも魅力である。

広告
  • ヘルス&ビューティー
  • 荒川区

藤の湯

海の生物が描かれたタイル絵が愛らしい藤の湯。電気風呂やバイブラバスに加え、日替わりの薬湯も楽しめ、毎日通っても飽きない一軒だ。シンプルな銭湯だが、スタッフが皆フレンドリーで親切なので、銭湯初心者でも安心。入り口には段差があるため、特に湯上りでぽーっとしている帰り際は要注意だ。

  • ヘルス&ビューティー
  • 日暮里

日暮里 斉藤湯

創業80年を超える都内有数の老舗銭湯で、三助さん(背中を流す職人)がいる銭湯として知られていた斉藤湯。2015年、その古き良き面影は残しながらもリニューアルし、モダンな銭湯に生まれ変わった。

高濃度人工炭酸泉や白濁色のシルキーバス風呂など、浴槽は全部で5つ。風呂もカランも含め、湯は全て肌に優しい軟水を導入しているという。また、ビアマイスターの資格を持つ店主が生ビールを注いでくれるのもうれしいポイントだ。

広告
  • ヘルス&ビューティー
  • 荒川区
ラバー・ダックで童心に帰る。
ラバー・ダックで童心に帰る。

神田湯

都電荒川線『荒川車庫前』駅からすぐのところにある銭湯。シルキー風呂やオリジナルブレンドの薬湯、ジェット座風呂、電子マッサージ風呂など、6つの浴槽があり、こじんまりとしていながらも湯のラインナップは大満足の内容だ。

また、浴室に置かれているアヒル型のおもちゃ『ラバー・ダック』を自由に使用できるというのも他にはなかなかない魅力。お風呂セットも用意されているので、手ぶらで気軽に利用できるというのもうれしいポイント。「銭湯ランナー」向けに、荷物の一時預かりも行っている。

  • ヘルス&ビューティー
  • 日暮里

黄金湯

東日暮里3丁目にある銭湯。座風呂、バイブラ、熱めの湯、水風呂と至ってシンプルな銭湯だが、初めて訪れた人にも優しく話しかけてくれる常連が多く、荒川区銭湯の温かさを強く感じられる一軒だ。 また、暗くなると明かりがつく「黄金湯」の看板は、良い意味で古さを感じさせないクールなデザイン。きっと写真に収めたくなるだろう。サウナは現在休業中。

広告
  • ヘルス&ビューティー
  • 日暮里
地元民から学んでみる。
地元民から学んでみる。

雲翠泉

見事な折り上げ格天井(おりあげごうてんじょう)が残るノスタルジックな雰囲気の銭湯。浴場は、熱めの湯が真ん中に設置され、洗面台がその湯を囲むように設置されている。この構造のせいか、常連客によると冬は人が少ない場所で体を洗うと寒いそうで、人の近く、もしくは人が使った後の洗面台を使うとよいと教えてくれた。

熱めの湯のほかに、少しぬるめの温度に設定された生薬湯も用意されている。 銭湯絵は、原色を使うことで知られる、故・早川利光が手がけた(男湯は富士山、女湯は八ヶ岳が描かれている)。浴室には、今はほとんど生産されていないという、昭和初期に金沢の九谷焼の会社が販売していた壁面のタイル絵も飾られているので、忘れずにチェックしよう。

  • ヘルス&ビューティー
  • 荒川区
温泉巡りは裏側でする。
温泉巡りは裏側でする。

大勝湯

三ノ輪橋駅近くの商店街、ジョイフル三ノ輪にある大勝湯は、いろいろな湯を試したい人におすすめの一軒だ。浴場を入ってすぐに疲労回復湯や座風呂といった複数の湯が見えてくるが、実はタイル絵の裏側には温泉エリアが隠れている。群馬県の草津温泉や、石川県能登半島の和倉温泉の湯にも忘れずに浸かって帰ろう。

広告
  • ヘルス&ビューティー
  • 三ノ輪

鴻の湯

こんな荒れた湯は見たことがない。鴻の湯の目玉でもある『ボディーパワージェットエステ』にはこれくらいの威力がある。あまり大きくなく、湯と湯の区切りも厳密にされていない浴槽の端に設置されているので、ジャグジー付きの半寝風呂や座風呂、バイブラバスのどれに浸かっても『ボディーパワージェットエステ』の威力を感じることになる。 時には、ほかの銭湯では体験できない、まるで荒れた海のような湯に挑戦してみるというのも悪くないだろう。

  • ヘルス&ビューティー
  • 南千住

草津湯

立派な唐破風が出迎えてくれる草津湯は、薪(まき)で沸かした熱めで肌当たりの滑らかな湯が特徴だ。水圧で凝りをほぐすジャグジーやジェットは、自分でスイッチを押してスタートさせるシステム。ボタンの押し忘れには要注意である。 壁の見事な富士は、女性ペンキ絵師の田中みずきが手がけたもの。備え置きのシャンプーやボディソープはないので、持っていない人は番台で購入してから入ろう。

広告
  • ヘルス&ビューティー
  • 荒川区
チャーミングな店主に挨拶する。
チャーミングな店主に挨拶する。

喜楽湯

16時という早めの時間帯から多くの人が足を運ぶ銭湯。受付では、笑顔がかわいらしい店主が迎え入れてくれる。浴室には、軟水風呂やミスト森林浴などが設置されているが、特に注目してほしいのはショルダーマッサージ湯。肩こりに特化したという器具の見た目はやや恐ろしいが、体験してみると想像以上の心地よさが感じられるので、疲れがたまっているという人はぜひ挑戦してみてほしい。

カランの数よりも椅子の数が少ないので、タイミングによっては争奪戦に遭遇することも。使っていなさそうでも、カランの前に置かれた椅子を勝手に使用すると怒られる場合があるので要注意だ。何事も、許可を得ることが大切だということである。もちろん、使い終わった椅子は次の人のために元の場所に戻すという思いやりも忘れずに。

銭湯の前後に散策するなら...

  • ショッピング
  • 日暮里
愛らしい妖怪に出会う。
愛らしい妖怪に出会う。

江戸うさぎ

かわいらしいスイーツが好きならば、谷中霊園から来た妖怪をイメージしたという同店名物の『妖怪大福』は見逃せない。大福を妖怪の顔に見立てたもので、『イチゴ』と『アンズ』は通年を通して販売されている。

そのほか、『栗』や『シャインマスカット』など、期間限定の『妖怪大福』もあるが、期間限定商品は早めの時間帯に売り切れてしまうことも多いので、運良く出会えたら迷わずゲットしよう。いずれの大福も、こしあんとミルクあんの2種類の味で楽しむことができる。

  • 荒川区
ホッピーで乾杯する。
ホッピーで乾杯する。

梅京

梅の湯1階にある居酒屋。銭湯に入った後の人や、地元の人でにぎわうローカルな一軒だ。ここでは「とりあえず生」ではなく、「とりあえずホッピー」で乾杯しよう。ほとんどの人がホッピーでほろ酔いになっているので、この空気感をより楽しめるはずだ。

料理は、『もも』『ぼんじり』『つくね』『ししとう』『しいたけ』(各150円)など、焼き鳥を中心に用意。どれにしようか迷ったら『やきとり おまかせ5本セット』(650円)を注文するといいだろう。

広告
  • 町屋

トーキョー ローカルベース

地域活性化イベントなどを開催するNPO法人トーキョー ローカル(TOKYO L.O.C.A.L)が立ち上げた大型カフェダイナー。 昔ながらの下町エリアにあってバリアフリー完備、キッズ対応店内は子連れから、高齢者、クリエーティブな人々まで若々しい空気が満ちている。ドリンクの種類も豊富で、夜のダイナー使いもいいだろう。フリーWi-Fiありの広々とした店なので、ちょっとした作業使いにもぴったりな一軒だ。

  • ショッピング
  • 日暮里
創作意欲を刺激する。
創作意欲を刺激する。

日暮里繊維街

日暮里中央通り(バス通り)を中心に、両側約1キロメートルにわたって、生地やボタン、洋裁材料の店、織物やニット、革製品など、約90店舗が軒を連ねている問屋街。和装、洋装、紳士婦人服地、繊維製品から服飾関連の小物まで生地織物に関する全てのものを購入することができる。

広告
  • 町屋
粉もんは恐竜と食べる。
粉もんは恐竜と食べる。

お好み焼110

おいしいお好み焼きを楽しめる店は東京にも多くあるが、もし、おいしいだけでは物足りないという人は、ぜひ同店に足を運んでみてほしい。店の外や中に、店主自身が描いたという恐竜の絵があり、なんとも奇妙な一軒だ(こんなに恐竜に囲まれているのに、店主が全く恐竜好きでないというのもまた奇妙な話)。

メニューは、定番のお好み焼きやもんじゃのほか、『エドモンドサウルス』(山芋にエビとホタテを混ぜて焼くメニュー)や『プテラノドン』(分厚い豚肉を卵で包んだとん平焼きのようなメニュー)といった恐竜メニューも用意されている。最後は、手作り感たっぷりの恐竜ショーを見せてもらうのも忘れずに。

  • 西日暮里
新鮮な刺し身とリーズナブルに飲む。
新鮮な刺し身とリーズナブルに飲む。

元気な魚屋さん

元格闘家でパフォーマンスユニット、WORLD ORDERなどの活躍で知られる須藤元気が企画した鮮魚店。西日暮里駅から歩いて10分弱のところに店を構える。店頭には、さばいたばかりの新鮮な魚介類とともに、全国から厳選した納豆や練り物など、魚と相性抜群の食材がずらり。奥には立ち飲みスタンドが設置され、店頭の魚をその場で味わうこともできる。

広告
  • ショッピング
  • 荒川区

ジョイフル三ノ輪商店街

三ノ輪駅からすぐのところに広がっている商店街。総菜店や用品店がずらりと並んでいる。立花屋の握りたてのおにぎり(100円)や、小さなカウンター席だけのさかい商店の餃子(6個330円)など、わずか500円で満足できてしまうリーズナブルさも魅力。 商店街には刃物屋、木札屋などの専門店が軒を連ねており、全店が参加する歳末福引ビッグセールや、毎月11日には中島弁財天の日として大売り出しをするなど、イベントも定期的に開催している。

  • ラーメン
  • 日暮里
予想外すぎるコラボのファンになる。
予想外すぎるコラボのファンになる。

二葉屋

中華料理店で修業をした主人が、2012年にオープンさせた二葉屋。昼はラーメンを中心とした食堂として、夜は200種類以上ものフードメニューを提供する居酒屋として人気を集めている。ぜひ味わってほしいメニューは、『ラーメン(しょうゆか塩を選択)とあんみつ』や、『一口餃子とあんみつ』という、ユニークなセットメニュー。食べ進めるうちに、この不思議なコラボのとりこになっているだろう。

関連記事

おすすめ
    関連情報
    関連情報
    広告