東京、デートバー10選

恵比寿、六本木、新宿など、勝負の夜に訪ねたいバー

広告

タイムアウト東京 > ナイトライフ > 東京、デートバー10選

テキスト:たまさぶろ

 「バーで口説くな」というバーテンダーもいる。しかしやはり、すべてにおいてオーセンティックな一軒だからこそ、男女を問わず「すてきなあの人と足を運びたい」と考えるのも不思議ではない。ただし、扉を開く者はひとつだけしっかりと覚えておかなければならない。2人の交わす言葉、口説き文句の一語一句は、バーテンダーに筒抜けである、と。あるバーテンダーから耳にした逸話だ。カウンターにはどうみても訳ありそうな、言葉少なげな2人。ほかに客はなし。沈黙をついて女性が発した台詞は「このまま時が止まればいいのに・・・・・・」。それに黙って頷く男性・・・・・・。しかしその台詞を聞き、マスターは心の中で呟いた。「私もその中に止まり続けなければいけないので、それだけは勘弁して」と。バーでのデートは、スマートな行動と台詞とともにありたい。では今宵も至福の隠れ家で愉しい逢瀬を。

  • カクテルバー
  • 渋谷
石の華
石の華

夜な夜なカクテルの華が咲く・・・・・・。そんな一軒には、やはり2人で足を運ぶのが望ましい。日本一、いや世界一にも輝いた経歴を持つオーナーバーテンダー石垣忍の店をデート向けに紹介するのは、おこがましい限り。しかし氏が繰り出す、その華やかで見目麗しいカクテルの数々は、やはり女性にも愛でてもらいたいものだ。

カクテルの天才。いや、そんな陳腐な言葉で片付けるわけにはいかない。これまでの絶え間ない研鑽(けんさん)の賜物が、このバーマンを高みに導いた。才走る腕前にいまさら文字を費やすのは野暮だろう。

最近はカクテル名でオーダーするケースすら減ってきた。「今日はやたらと歩き回り喉が渇いているので・・・・・・」、「まだこんな季節だっていうのにかなり寒い・・・・・・」と口にしていると、気分にぴったりの一杯が次々と繰り出され幻惑されてしまう。まずは、マスターの一杯に負けない魅力溢れる2人であるよう心掛けたい。隣の相手よりもカクテルに惚れてしまった・・・・・・となる事故は、往々にして想定される。それでもこんな一軒が常にデートコースに入っているような2人だとしたら、羨ましいほどに素敵だ。

表の歩道から小窓を通して中の様子が伺え、かつメニューも用意されているので、ぜひ初心者にも飛び込んでもらいたい。

  • カクテルバー
  • 赤坂
  • 価格 2/4
バー ティアレ(Bar Tiare)
バー ティアレ(Bar Tiare)

「来る人に幸運をもたらすバーにしたい」という意図から命名された店名「ティアレ」は、タヒチの国花から。パリ生まれの英作家サマセット・モームの作品中の一文にちなんだ。

オーナーバーテンダーの水澤泰彦は、日本一の称号を持つだけにデートにくくってしまうのは、やはり申し訳ないものの、「訪れた2人に幸せをもたらす」一軒として登場願った。8枚の花びらを持つ「タヒチ・ティアレ」は、なかでも幸運をもたらすとされる。その花に匹敵する華麗なカクテルを求め、ぜひ2人で訪ねてもらいたい。

カウンター席につくと目に入るのはバックバーに掲げられた天秤(てんびん)。そこには旬のフレッシュフルーツが飾られている。今でこそ珍しくなくなったフレッシュフルーツだが、氏はその使い手としてパイオニア的な存在。フルーツをテーマにしたカクテルブックも上梓(じょうし)しており、彼の手から繰り出される一杯の秀逸さから「フレッシュフルーツの貴公子」とも囁かれる。

カクテルのみならず、そのグラスを彩る艶やかな飾りも人気。可憐な一杯に魅了されひとりで訪れる女性客も後を絶たない。こちらではカクテルの裏話やウイスキーの薀蓄(うんちく)などを気にすることなく、見目麗しく、華やかな香りを放つその一杯を存分に楽しみたい。

広告
  • 二子玉川
  • 価格 1/4
エンジェルズ シェア(Angels’ Share)
エンジェルズ シェア(Angels’ Share)

店名は「天使の分け前」を意味する。ウイスキー通にとっては常識。また2012年には同名の映画が公開されているので、ご存知の方も多いかもしれない。

蒸留されたウイスキー原酒は樽(たる)に保存され、何年もかけて熟成させる。その熟成が進む際、年に数パーセント揮発する。その揮発分を熟成のために「天使が飲んだ」と考え「天使の分け前」と呼ぶ。つまりこの分け前の分だけ、天使に祝福された美味いウイスキーが生まれる・・・・・・という。

「ウイスキーのバー」というと、どうも眉間に皺(しわ)を寄せ、薀蓄を語りながら呑むような店ばかりを想像し、2人で足を運ぶのにふさわしくないと思われがち。しかし、お洒落タウンの二子玉川にあるこちらなら、至福のウイスキーをカジュアルに楽しめる。

予備知識がなくとも、まず店名にロマンを感じる。重苦しい扉の多いバーに比べ、この店のドアには小窓が設けられており、店内を覗ってから扉を開く心の余裕も持てる。何よりもオーナーバーテンダー今井健二の気さくな人柄によるところが大きい。ウイスキーの銘柄を言い間違えたぐらいで、怪訝(けげん)な顔をしたり、目くじらを立てたりはしない。フランクにリーズナブルなお勧めを提供してくれるだけに、ビギナーも安心だ。
2人でさまざまなウイスキーに挑戦していると、天使の助力により、より親密な関係を築くことができるに違いない。

「エイジング」は、人に対してはややネガティブな言葉。だが、こと蒸留酒については、成熟が進んだという肯定の意味。さて、「エイジング」の進んだ成熟した2人になり得るか・・・・・・。ぜひこの一軒の扉を開き、天使の祝福を受けよう。

  • カクテルバー
  • 恵比寿
  • 価格 2/4
バー ノアール(BAR Noir)
バー ノアール(BAR Noir)

オーナーバーテンダーの斎藤猛は、ウエスティンホテル東京など、ハイクラスなホテルバーにて長年チーフとして勤務した経歴の持ち主。常にホテルのバーマンらしい柔らかい物腰で、我々にゆったりしたくつろぎをもたらしてくれる。

インテリアもハイクラスホテルにいるかのような典麗さを醸し出すのにひと役買っている。ここはカクテルも装いもラグジュアリー、それでいてカジュアルな使いこなしもできる。そんなオーセンティックな一軒だ。

もちろん、2人にふさわしいカクテルの数々をマスターの手から繰り出される様を目の当たりにするカウンター席につくのも正統派の使い方。だが、隠れ家的なバーとしては珍しい大きく開かれた窓際のテーブル席で、のんびりと過ごすのも悪くない。5階というほど良い高さにあるだけに、街行く人々の表情がよく見え興味深い。

恵比寿でディナーという際には、やや明るめの時間から1軒目として立ち寄りたい。窓際から駒沢通りを眺めつつ、いつの間にか「お洒落な街」となった恵比寿の時代の移ろいなどに2人で思いを巡らせるのが、贅沢な大人の過ごし方だ。

広告
  • ホテルのバー
  • 六本木
  • 価格 3/4
マデュロ(MADURO)
マデュロ(MADURO)

およそ、デートにふさわしい全てが備わっている。綺羅(きら)を飾った内装、気さくではあるが高い格式、期待を裏切らないサービス、レアなウイスキーに美味しいカクテルの数々、そして時として上質のシガー、その全てを包み込むジャズライブ・・・・・・。ほかに何が必要だろうか。

スペイン語で成熟を表す名を掲げた一軒へは、グランド ハイアット 東京のロビーから、迷路のようにトリッキーな通路とエレベータを通り抜け、水の上を歩くかのような不思議なアプローチを渡り、大きな扉を開かなければならない。そこには、大人だけに許された108席の巨大な空間が広がっている。

天井は高くゆったりとした解放感をもたらし、正面にステージを見据え、その手前には多くのソファ席が配されている。右手には、レザー張りのシートを備えた気軽に使えるカウンターがあり、壁際には上海から取り寄せられたガラス細工のパーテーションにより仕切られたボックスシートも設えている。実はちょっとしたウイスキールームも備えているほど。それらのどのシートを選ぶかは、2人の気分次第だ。

ここを舞台に2人はどんな格調高い会話を交わし、どんな愉悦を含む一杯を嗜(たしな)むのがふさわしいか・・・・・・。大人としての成熟度が試される、そんな一軒へようこそ。

  • ホテルのバー
  • 目白台
  • 価格 2/4
ル・マーキー
ル・マーキー

Le Marquis(侯爵)という名称がよく似合うこちらは、大人の逢瀬にふさわしい。バーのあるホテル 椿山荘 東京にタクシーで乗り付けるという無粋はやめよう。せっかくなので、神田川沿いを歩き冠木門から訪ねたい。自慢の日本庭園をとくと愛で、喉の渇きをいやすために弁慶橋を渡り、バーへと向かおう。

贅をつくした内装には目を見張る。特等席となる、大理石のトップを持つカウンター4席も魅力的だが、のんびりとくつろぐには米ベーカー社製テーブル席でソファに身を沈めるのがおすすめ。1800年代からの歴史を持つ同社製品は、同ホテル客室でも使用されている。インテリアに使われている美しい調度品の数々も客室同様のテイストでコレクションされたものばかり。カクテルを傾けているだけで、重厚感あふれる雰囲気に宿泊しているかのようなくつろぎを覚える。

ドリンクの品ぞろえは、もちろんその風格に負けていない。ホテルならではのレアなボトルや研鑽を積んだマティーニなど、おすすめは多い。だが、今宵はここで生まれ、すっかりスタンダードとなったカクテル『楊貴妃』の妖艶さに2人そろって魅了されてみるのも一興だ。

広告
  • カフェバー
  • 青山
  • 価格 2/4
トウキョー ウィスキー ライブラリー(TOKYO Whisky Library)
トウキョー ウィスキー ライブラリー(TOKYO Whisky Library)

「ウイスキーは苦手」と語る女性は少なくない。だからと言って空前のブームとなっている琥珀(こはく)色に光り輝く「命の水」を選択肢から外してしまうのは、人生の楽しみを損なってしまうように思える。それでも「なかなか馴染みがなくて・・・・・・」という2人には、この表参道の隠れ家をすすめたい。

表参道駅からほど近い、端麗なコンプレックスの階段を上がり2階の扉を開けると、まさに図書館を模した書棚がある。さらにその正面の扉を開けば、琥珀色をした蒸留酒の世界が広がっている。店内には2017年5月現在、1200種を誇るボトルが図書館のように壁一面にずらっと並び、まさに壮観。世界のウイスキーの多様性がひとめでわかる。

どうにも小難しい薀蓄が求められるように思われがちだが、この店はそんな心配と無縁。「ウイスキーに詳しくないお客さんにこそ来て頂きたい」というコンセプトだけに、スタンダードウイスキーのメニューも用意され、何の知識がなくとも自由に目移りしてもらえる。

個室を含め82席を誇るフロアには、ソファ席あり、ハイチェアあり・・・・・・とシートのバリエーションも豊か。これは視線の高低および角度によってウイスキーの見え方が変わるため、その違いを楽しんでほしいという心遣いから。同じ品をオーダーしても、いつものバーとは違った新しい発見もありそうだ。もちろん、カジュアルデートなのか勝負の夜なのかによって、カウンター席を、もしくは隣席との距離があるテーブル席を選ぶなど、「(シーンによって)ぜひ使い分けてください」とお店からのメッセージも。

当然、各種カクテルも用意されており、スマッシュやエスプレッソのカクテルなど新しいトレンドにもチャレンジできる。「ウイスキーは気になるが敷居が高く」と二の足を踏んでいる2人にこそ、気軽に足を運んでもらいたい。

  • 丸の内
モティーフ レストラン アンド バー(MOTIF RESTAURANT & BAR)
モティーフ レストラン アンド バー(MOTIF RESTAURANT & BAR)

初めて訪れるなら、その独特のアプローチを頭に入れておいてほしい。東京駅八重洲南口からすぐの31階建てオフィスビル、パシフィックセンチュリープレイス丸の内は、外堀通りから眺めると正面に入口があるように見える。しかしそこはオフィス専用ロビー。MOTIFへは、ビルの右手に目立たぬように存在するフォーシーズンズホテル丸の内 東京専用の通路を進み、ホテル入口の自動ドアを入る。さらにエレベーターで7階に上がり右手に進むと、無機質なビルの中にあるとは思われない至福のバーが広がっている。

フロア正面はガラス張り、JRの線路に面しており右手奥には東京駅のプラットフォームが望めるため、バーにいながらにして旅情をそそる。わずか9席のカウンターにて酒と真摯(しんし)に向き合うのもいいが、2人での時間を大事にするなら、洒落たアーティフィシャルな暖炉が配されたラウンジ席、特に窓際を予約しておくなどの気の利いた演出も必要だろう。東京駅を望むなら北西の角に設けられたテーブル席が半個室になっており特等席。しかしそこはグループ向けのため、2人の門出を祝ってもらうような記念日に友人知人とともに活用するプランを巡らそう。

ハイクラスホテルのバーらしい、季節ごとに変わる数々のカクテルを味わいながら、N700系などの頻繁に行きかう列車を眺めていると、そのまま永遠に時間を過ごせそうな気分になる。飲み終えたら2人で旅に出てしまおうか・・・・・・。そんな気分が頭をもたげて来る、都会の洗練されたデートレパートリーだ。

広告
  • ホテルのバー
  • 日本橋
  • 価格 3/4
マンダリンバー
マンダリンバー

古い街並みが主だったお江戸、日本橋も21世紀の今、すっかり近代的な高層ビルが立ち並ぶ界隈に。三越前駅直結のオフィスビルから、マンダリンオリエンタル東京の扉を開き、エレベータで一気に37階のフロアまで上がると、映画『ブレード・ランナー』に描かれたかのような天空のバーと足を踏み入れる。

上階へとつながる階段を配し解放感溢れるバーは、中央に設けられたきらびやかなカウンター席、カジュアルなハイチェアのテーブル席、または大手町のビジネス街を望む窓際のソファ席と気分により選択が可能。2人の特別な日には、水の流れに囲まれたひとテーブルのみの特等席でシャンパン・・・・・・という贅沢な夜を過ごすこともできる。

こちらでしかめぐり合うことのできないマンチーノヴェルモットや、クリエイティビティ溢れるカクテルも夜の主役となりえる。しかも11時30分から営業しているだけに昼夜を問わない利便性も特筆すべき。子どもにはわかり得ない大人の日本橋の魅力をとくと味わおう。

  • ホテルのバー
  • 新宿
  • 価格 2/4
スカイラウンジ<オーロラ>
スカイラウンジ<オーロラ>

京王プラザホテルをデートプランに入れるなんてあまりにも定番・・・・・・と思われるかもしれない。だが2016年12月にすっかり生まれ変わった174席のスカイラウンジは必見。新宿の繁華街を眼下にする絶景はそのままに、シックでお洒落、ブラックを基調に高級感あふれるインテリアに一新された。

特筆すべきは、1971年の開業時から営業してきた北側のカウンター席。街中のバーではありえないゆったりした空間の中で、西に都庁と都下の住宅街、東には新宿の繁華街から東京スカイツリー、東京タワーを従え、北の新宿高層街を垣間見ることができる。夏の早めの時間に足を運べば、明るい光が射すラウンジでカクテルを傾けつつ、都庁の向こう側に落ち行く夕景を目にすることもできる。

もちろん「器」だけが自慢ではない。バーテンダーとして初の黄綬褒章に輝いた現代の名工、渡辺一也に続く腕自慢のバーテンダーたちが2人の乾杯に趣向を凝らしてくれることだろう。

17時からオーダーできるカクテルディナーでは、コース仕立ての料理に100種類以上のメニューからドリンク3杯までついたお得なプランが用意されている。「新都心」西新宿を楽しむには、スタンダードコースとして、ぜひ知っておきたい一軒。

  • 西麻布

イギリス人建築家ナイジェル・コーツが、1990年台初頭に手掛けた西麻布「アートサイロビル」の地下1階にあるウイスキーバー。元週刊プレイボーイの編集長であり、現在は作家として活躍する島地勝彦がオーナーを務めており、2020年に新宿伊勢丹からこの地に移った。

6メートルの高さを誇る天井には、フレスコ画の青空が描かれ、島地が蒐集した開高健やバスキア、横尾忠則などの、貴重な絵画や蔵書などが飾られている。猫好きということで猫をモチーフにしたアート作品が多く見られるのも特徴的。

最初の一杯には、サロン ド シマジの定番メニュー「スパイシーハイボール」がおすすめ。タリスカー10年をサントリーの山崎プレミアムソーダで割り、スコットランド産のピートで燻製したブラックペッパーをかけたものだ。

執筆:たまさぶろ

1965年、東京都渋谷区出身。千葉県立四街道高等学校、立教大学文学部英米文学科卒。「週刊宝石」「FMステーション」などにて編集者を務めた後に渡米。ニューヨーク大学およびニューヨーク市立大学にてジャーナリズム、創作を学ぶ。このころからフリーランスとして活動。Berlitz Translation Services Inc.、CNN Inc.本社にてChief Director of Sportsとしての勤務などを経て、帰国。

「月刊プレイボーイ」「男の隠れ家」などへの寄稿を含め、これまでに訪れたことのあるバーは日本だけで1,500軒超。2010年、バーの悪口を書くために名乗ったハンドルネームにて初の単著「【東京】ゆとりを愉しむ至福のBAR」(東京書籍)を上梓、BAR評論家を名乗る。著書に、女性バーテンダー讃歌「麗しきバーテンダーたち」、米同時多発テロ前のニューヨークを題材としたエッセイ「My Lost New York ~ BAR評論家がつづる九・一一前夜と現在(いま)」。

「あんたは酒を呑まなかったら蔵が建つ」と親に言わしめるほどの「スカポンタン」。MLB日本語公式サイトのプロデューサー、東京マラソン初代広報ディレクターを務めるなどスポーツ・ビジネス界でも活動する。

粋な街で一杯やるなら...

タイムアウト東京 > ナイトライフ > 東京、お江戸の香りを残す下町のバー15選 テキスト:たまさぶろ   ほんの少し前まで「下町」はお洒落とは無縁なエリアだった。洒落たバーと言えば、銀座をはじめ六本木や麻布を指すものと考えられていた。ところがご存じの通り、隅田川の向こうに東京スカイツリーが開業、2020年の東京五輪開催が決まり湾岸地区が会場の中心となると、「古臭い」と思われていた下町がにわかに脚光を浴びだし、東京の東へと人々が流れ始めた。そこは古来、「江戸」と呼ばれていた界隈。いまや週末ともなれば、新しい物好きが「川向う」にさえ足を運ぶ21世紀となった。 そんな下町には、今のような注目が及ぶ前から、老舗や凝った一軒が散らばり、子どもが足を踏み入れることのない落ち着いた止まり木が、バー好きを唸らせて来た。本当の東京を知らない人々の目には、触れて来なかったに過ぎない。 ここでは下町ならではの知っておきたい珠玉のバー15軒をつまびらかにする。
おすすめ
    関連情報
    関連情報
    広告