日本民藝館
日本民藝館

日本民藝館

  • ミュージアム
  • 駒場東大前
広告

タイムアウトレビュー

「用の美」を唱え、民藝運動を起こした柳宗悦が1936年に創設した民藝の美術館。日本をはじめ諸外国で日常的に使われていた陶磁器、染織、木漆工、その他の日用品などを中心に所蔵している。館内には手書きの解説ラベルやシンプルな木製の展示ケースが並び、素朴な雰囲気が漂う。全国から民藝品が集まったミュージアムショップは必ずチェックしたい。

詳細

住所
東京都目黒区駒場4-3-33
Tokyo
アクセス
京王井の頭線『駒場東大前』駅(西口) 徒歩7分
営業時間
10時00分〜17時00分(入館は閉館の30分前まで)/定休日は月曜(月曜祝日の場合は翌火曜)

開催中

仏教美学 柳宗悦が見届けたもの

「日本民藝館」で、「仏教美学 柳宗悦が見届けたもの」が開催する。 1949年、主著作『美の法門』を上梓(じょうし)し、仏教美学の基礎をしるした同館創設者の柳宗悦(1889~1961年)。仏教美学のさらなる探求と強固な構築を目指した柳は、逝去するまで、途中病に伏せてからもその樹立を願い、とどまることはなかった。 本展では、仏教美学に関わる原稿や書籍などの資料展示をはじめ、柳が1955年に行った「東洋思想講座 第五回」の音源を基に制作した映像も初上映。そして、柳が直観で見届けた具体的な作物の提示などとともに、悲願とした「仏教美学」を顕彰する。 ※10〜17時(入館は閉館の30分前まで)/休館日は月曜(祝日の場合は翌日)/料金は1,200円、学生700円、中・小学生200円
広告
関連情報
関連情報