東京、藍染め体験ができるスポット5選

青梅、浅草、渋谷など、日本伝統の藍染めを扱うショップ、体験ができる工房を紹介

Kaila Imada
広告

伝統的な藍染めの技術は、古くから日本で用いられてきた。藍を発酵させることでできる泡を使う染色方法は、130年以上前から行われている。デニムや衣服、ハンカチなど、自然染料を使った染め物は、日常生活の中でもたくさん見つけられるだろう。数ある染め物の工房の中で、染色を体験できる場所もある。この特集では、伝統的な藍染めに触れることができるおすすめの場所を紹介する。全身ジャパンブルーのコーディネートを選んでみてはどうだろう。

  • ショッピング
  • 青梅
藍染工房 壺草苑
藍染工房 壺草苑
東京の都心から電車で1時間半、青梅市の西にある静かな工房、壺草苑(こそうえん)で藍染めを学んでみてはどうだろう。青い山と美味しい空気に囲まれた地にあり、1900年代初めから1世紀以上にわたり、藍染めが行われてきた。現在の工房は、村田家の兄弟2人が1989年、江戸時代からの藍染めの工芸品作りを伝承しようと開いたものだ。天然藍灰汁醗酵建(てんねんあいあくはっこうだて)という染色方法は、天然の素材のみを使用するため、人体や環境などに優しく、色にも深みがある。工房では衣類から室内装飾品まで、様々なものを染めている。藍染め体験も可能。併設のショップでは、村田兄弟がデザインと染色をした衣類やアクセサリーを購入できる。
  • ショッピング
  • 墨田区
藍染博物館
藍染博物館
隅田川沿いの下町にある、藍染めがテーマの博物館。ジャパンブルーと言われる藍色の歴史にまつわる資料が並ぶ展示室や工房、ショップなどが併設されている。工房では、3世代120年以上にわたって藍染め製品を作り続けており、藍染浴衣を作る数少ない工房の1つでもある。工房内の染料が入った大きな桶(おけ)は、創業以来ずっと同じものを使用している。染料は何年も発酵を重ね、唯一無二の藍となっている。工房の隣の展示室では、複雑な柄に染め上げられた浴衣や帯、小物などを鑑賞できる。事前に電話予約をすれば、手ぬぐいの藍染め体験も可能だ。
広告
  • ショッピング
  • 代官山
オクラ
オクラ

代官山にあるオクラには、日本の伝統的な仕立て技術やデザイン、藍染めなどを取り入れた、美しい衣服や布地が揃う。古い蔵のような外観が、伝統的な雰囲気を醸し出している。 Tシャツやジャケット、セーターなどから、ネクタイや靴下、ハンカチなどの小物まで、幅広い藍染め商品が目白押しだ。2階はレディースフロアとなり着物をモチーフとしたシャツや、足袋、靴下、財布、かんざしなどのこだわりのアイテムが並ぶ。

  • ショッピング
  • 浅草
和なり屋
和なり屋
浅草にある、藍染めや機織りなどの日本文化をコンセプトとしたショップ。美しく染め上げられた藍染めの衣服や帽子、バッグ、スカーフなどを扱う。藍染めには、48段階もの色調があると言う。同店では、最も明るい青色から、深く濃い藍色まで、幅広い商品が揃っている。本藍を使用した藍染体験も可能。藍釜は4釜あり、大人数での体験もできる。藍染めの全工程は約30分程度なので、浅草観光のついでに、ちょっと楽しむのにぴったりだ。
広告
  • ショッピング
  • 渋谷
45R 渋谷店
45R 渋谷店

渋谷駅から徒歩4分のアパレルショップ。 店内には大きな窓から温かな日の光が降り注がれ、つい長居したくなってしまう。 藍染めとインディゴ染めにこだわりを持っており、独自に糸、生地、染色、加工を開発し優しくナチュラルなアイテムを作り出している。使い込むことによって色が落ち、味が出てくるのも魅力だ。

年代物の着物を楽しむなら...

  • ショッピング

最後に着物を着たのはいつだろうか。UNIQLOやZOZOTOWNに依存する人にとって、着物は最も縁遠い衣服のひとつかもしれない。しかし、このリストで紹介する8軒が扱う着物は、値段は平均1万円前後と手軽な上、デザインなども驚くほどモダンなものばかり。なぜならすべて中古だからだ。一口に中古と言っても、明治〜昭和前期ころまでのものはアンティーク、それ以降のものを中古に分類される。今風と古風の絶妙なかけあわせで生まれる「かわいい」にはまだまだ可能性があるような気はしまいか。個性豊かな8軒の門戸を叩いて、ディープな着物の世界を覗いてみてはいかがだろう。

おすすめ
    関連情報
    関連情報
    広告