1. 日比谷音楽祭
    画像提供:日比谷音楽祭実行委員会 | 過去開催の様子
  2. 日比谷野音
    Photo: Photo AC

日比谷野外音楽堂

  • 音楽
  • 日比谷
広告

タイムアウトレビュー

1942年にオープンした「日比谷公園」にある野外音楽堂。「野音」の愛称で親しまれている。

楽しさは天気に大きく左右される。傘は持ち込み禁止。しかし天気のいい日は、東京では珍しい野外コンサートが楽しめる。以前改築が行われたが、未だ座席などは全てコンクリート製だ。

2024年10月1日(火)から老朽化のため建て替えを予定していたが、2025年9月末ごろまでの延長が発表された。

詳細

住所
東京都千代田区日比谷公園1-5
Tokyo
アクセス
霞ヶ関駅(千代田線・日比谷線・丸の内線:B2・C4出口)徒歩3分

開催中

日比谷音楽祭

音楽プロデューサーであり、東京事変のメンバーでもある亀田誠治がオーガナイズする音楽祭。日本の野外コンサートの聖地でもある「日比谷野外音楽堂」を擁する「日比谷公園」を舞台に、世代やジャンル、好みを超えてさまざまな音楽に出合える場を作り、新しい音楽の循環を生み出すことを目指す。 2025年は、32年ぶりに小沢健二が「野音」に登場。無料イベントながら、R&Bシンガーソングライターのiriや一青窈、真心ブラザーズ、PUNPEE、GLIM SPANKY、藤原さくらといった豪華な出演者がラインアップしている。 会場には魅力的な飲食店が出店し、周辺施設では世代を超えて楽しめるワークショップなども実施。音楽ファンにとって、特別な体験が詰まった2日間となりそうだ。 ※10時30分〜20時30分/入場は無料
広告
関連情報
関連情報