ニュース

東南アジアのカカオで作ったチョコレート「NAYUTA CHOCOLATASIA」が日本上陸

テキスト:
Shiori Kotaki
広告

三越伊勢丹がプロデュースするチョコレートブランド『NAYUTA CHOCOLATASIA』。普段は、クアラルンプールのISETAN The Japan Store Kuala Lumpur内にあるブティック&カフェのみで提供しているが、2018年1月末から新宿で開催されるチョコレート関連の催事で日本デビューを果たす。

『NAYUTA CHOCOLATASIA』の一番の特徴は、マレーシアやベトナム、フィリピン、インドネシアなど、東南アジアで採れたカカオ豆を使用していること。チョコレート自体も、ミルキーさや柔らかさ、キャラメル感を意識し、アジア人の嗜好(しこう)に合わせて作られている。有名なチョコレートブランドの商品は、カカオの濃厚さや複雑な味わいを特徴とするものも多く、食べてみたけれどあまり馴染めなかったという人もいるのではないだろうか。その反面、『NAYUTA CHOCOLATASIA』のチョコレートは親しみやすい味なので、「普段食べるチョコレートはもっぱら板チョコだ」という人や子どもも美味しく食べられるはずだ。

商品は、産地別やカカオのパーセンテージ別で作られた16種類の『タブレット』と、8種類の『ボンボンショコラ』、アーモンドやカシューナッツにチョコレートのコーティングを施した4種類の『カジュアルチョコレート』で展開する。ボンボンショコラには、ベトナムミルクやココナッツ、マンゴーなど、同ブランドらしいものも揃えられている。

『タブレット』
『ボンボンショコラ』
『カジュアルチョコレート』

商品開発を担当したのは、ショコラティエ パレ ド オールでグランシェフを務める三枝俊介。冷蔵庫から取り出した瞬間の冷たい状態でも、口どけを感じられるチョコレートを完成させた。通常、チョコレートを冷蔵庫で保管した場合、口どけを得るには取り出してから常温に戻るまで待たなくてはならない。しかし、『NAYUTA CHOCOLATASIA』のチョコレートは、この手間をかけずとも、家で手軽に口どけを楽しむことができるのだ。家庭内で保管しやすいのは、消費者にとって嬉しい限りである。パッケージなどのデザインは、クアラルンプール在住のオランダ人デザイナー、リセッタ・シアーズが担当した。

三枝俊介

東京では、『サロン・デュ・ショコラ 2018』と『スイーツコレクション2018』にて販売される。この機会にぜひ、アジア生まれのチョコレートを手に入れよう。

【イベントの詳細】
サロン・デュ・ショコラ 2018
日程:2018年1月22日(月)〜28日(日)
時間:10時00分~20時00分
会場:新宿NSビル イベントホール
※時間帯別の入場チケットが必要。チケットの購入はこちら

『スイーツコレクション 2018』
日程:2018年1月31日(水)〜2月14日(水)
時間:10時30分〜20時00分(最終日は18時まで)
会場:伊勢丹新宿店本館6階 催物場

『NAYUTA CHOCOLATASIA』の詳しい情報はこちら

最新ニュース

    広告