ニュース

東京の新たな弁当カルチャーを提案する「TOKYO BENTO STAND」が誕生

Mari Hiratsuka
テキスト
Mari Hiratsuka
広告

※UberEatsはこちら

2019年8月末、渋谷の並木橋にトウキョウ ベントウ スタンド(TOKYO BENTO STAND)がオープンした。グレーと白を基調としたシックな店舗デザイン、アイコニックなロゴは、弁当屋のイメージを覆すおしゃれさ。一見、弁当屋とは気付かず不思議そうに店内をのぞき込んだり、写真を撮影する人がいるのも納得だ。

同店を手がけるのは人気カフェのアネアカフェ(Anea Cafe)や、塊根植物ブームの火付け役でもあるボタナイズ(BOTANIZE)を手がける「anea design inc.」。トーキョー ベントウ スタンドは、ボタナイズと同じビルの1階に位置しており、このエリアの不毛なランチ事情をなんとかしたいという思いもあってのオープンだという。 

コンセプトは「お弁当のセレクトショップ」。キーホルダーやTシャツ、特注の弁当箱など、個性的なグッズが目を引く。店舗デザインはシーシー(SEE SEE)の湯本弘通が、ショップロゴはイラストレーター、ナイジェル・グラフが担当した。ショーケースには、ハンガーで弁当の食品サンプルがぶら下げられていたり、とにかくモダンだ。 

さて、肝心の弁当だが、1週間、毎日食べても飽きないようにと、月替わりの1種を含め、8種類を常時取りそろえている。定番の『のり弁当』(680円)や『ミックスフライ弁当』(780円)のほか、大サイズの穴子の天ぷらが存在感を放つ『東京弁当』(1,200円)、スタッフの女性イチオシの『焼肉弁当』(880円)などもラインナップ。取材時は、15時半過ぎという中途半端な時間だったにもかかわらず、近隣で働く人たちが、「今日は何が残ってる?」「月替わりはなんだっけ?」と、来店し、通い慣れた様子で弁当を買っていった。 

小さな店舗だが、 「早弁コーナー」と呼ばれるイートインできるカウンターもある。こちらは意外にも外国人に人気だそう。

「弁当といえばお茶」との思いから、茶にもこだわった。イメージしたのは昔、新幹線で販売していた少し濁った緑茶。東京の水がカルキ臭かった頃、あえて強く焙煎(ばいせん)した、東京向けのお茶が作られていたという。水道環境の向上で東京の水がおいしくなり姿を消したが、トーキョー ベントウ スタンドでは昔懐かしのこのお茶を、東京の「ティー カルチャー」のひとつとして捉え、現代版にアップデート。静岡の出張専門日本茶ティースタンド、チャバシラ(chabashira)とタッグを組み、オリジナルの『TOKYO GREEN TEA』を作り上げた。茶の甘さとフレッシュさが際立つ緑茶のほか、棒ほうじ茶や玄米茶も販売している。 

ボリュームがたっぷり(食品サンプルを作ってしまったのでおかずの数を減らすのが困難とのこと!)で丁寧に作られた弁当だけでなく、東京の新たな弁当カルチャーを提案する同店を、一度、のぞいてみてはいかがだろう。

テキスト:長谷川あや

写真:Keisuke Tanigawa

トウキョウ ベントウ スタンド(TOKYO BENTO STAND)の詳細はこちら

関連記事天然のエナジードリンク、抹茶の新しい楽しみ方を体験する「イップク アンド マッチャ」

最新ニュース

    広告