AI活用するメディアと人によるジャーナリズムの時代へ


重点となった議題は、AIとメディアについてだ。上杉が立ち上げたニューズオプエドはAI記者とAIアナウンサーによる、AIによって自動運用されたニュース番組である。従来はGPT2.0という言語モデルを採用していたが、ChatGPTにも導入されているGPT3.5を使用してから格段に成果が上がったと上杉は語る。
また、メディアとジャーナリズムの違いについて説明。AIによる報道の飛躍的な進化によって、記者会見や速記者の役割はAIで代替される可能性があるという。記者は、現場での取材や人へ直接インタビューするなど、伝聞形式ではない一次情報を発信する「本来のジャーナリズムの仕事」に戻るチャンスだと続ける。