1. OH!江戸東京まつり
    Photo: Daiki Hosomizo
  2. OH!江戸東京まつり
    Photo: Daiki Hosomizo
  3. OH!江戸東京まつり
    Photo: Daiki Hosomizo
  4. OH!江戸東京まつり
    Photo: Daiki Hosomizo
  5. OH!江戸東京まつり
    画像提供:観世会/観世能楽堂
  6. OH!江戸東京まつり
    画像提供:江戸街道プロジェクト実行委員会
  7. OH!江戸東京まつり
    画像提供:江戸街道プロジェクト実行委員会
  8. OH!江戸東京まつり
    Photo: Daiki Hosomizo宮本亞門

OH!江戸東京まつり

  • Things to do
広告

タイムアウトレビュー

「OH!江戸東京まつり」は旧五街道の起点だった日本橋エリアや銀座エリアを舞台に、質の高い本物の日本文化体験や通訳付きのガイドツアーなどを提供するプロジェクト。総合プロデュースは、世界的演出家である宮本亞門だ。

TVドラマ「SHOGUN 将軍」が本当の日本を描き、エミー賞を受賞したことが記憶に新しいが、同フェスティバルもまた本物の日本文化の発見と感動が得られるものだ。なぜなら、御宗家や家元に近いという立地特性を生かし、鎌倉時代から徳川慶喜まで850年間通して将軍家の指南役であった名門、弓馬術礼法小笠原流 三十一世宗家などが、当時の衣装や礼節を再現し、伝統を披露・説明してくれるからである。 

日本人が本来持っていた細部にまで行き届いた美意識や礼節、高い文化意識を脈々と受け継いできた人々と交流できるまたとないイベントと言える。

歌舞伎座にある「木挽町ホール」では、スター歌舞伎役者・尾上右近が講師を務める歌舞伎体験が2024年10月26日(土)に実施。演目や衣装、役者についてのレクチャーを受けた後に、振りの一部を指導してもらえる。

27日(日)には、「三越日本橋本店」新館前では木遣(や)り・纏(まとい)振込み・梯子乗りの「江戸町火消」の技術を披露。木遣りは作業歌で、元来力を合わせるために歌われた。纏振込みは火消の旗印を振り、梯子乗りでは揺れる高所での機敏さと慎重さ、勇敢さを披露する。いずれも江戸の町火消の心意気を伝えるものだ。

19日(土)・20日(日)には「べったら市」に合わせて「堀留児童公園」で、小笠原流継承者による流鏑馬を実演。通常は神事で行うことが多い催しを街中で、一般客が見られる貴重な機会となった。

ほかにも同イベントでは、24日に日本の伝統的な楽器や背景など学びと実演体験ができる邦楽、25日の江戸の庶民に広く愛され、江戸文化の発展に貢献した浮世絵といった文化体験、同25日の柔道の精神を学べる武道体験などが用意されている。

併せて見逃せないのが11月3日までの期間中、「日本橋」エリアを知り尽くしたプロのガイドによるまちあるきツアーが開催されており、日本文化が受け継がれ発展してきた日本橋・銀座・築地のエリアを満喫できる。ここでしか体験できない本物の日本文化に触れる絶好のチャンスが盛りだくさんだ。

宮本亞門は、「文化の花が咲き誇る江戸の本物を知ってほしい。ここから世界一の都市・東京が生まれたんです」と意気を示した。

体験イベントは多岐にわたるので、公式ウェブサイトをチェックしよう。

※時間・入場料はイベントにより異なる

10月4日(金)~11月3日(日)各日開催 通訳ガイドによるまち歩き
(1回目)集合10時
(2回目)集合13時
(3回目)集合15時

10月24日(木) 邦楽 体験/歌舞伎座タワー5階 木挽町ホール
(1回目)集合13時30分、開始14時
(2回目)集合16時30分 開始17時

10月25日(金) 浮世絵 体験/歌舞伎座タワー5階 木挽町ホール
(1回目)集合10時 開始10時30分
(2回目)集合15時 開始15時30分

10月25日(金) 柔道 体験/三越日本橋本店 本館1階 中央ホール
(1回名)集合12時 開始12時30分
(2回目)集合15時15分 開始15時45分

10月26日(土) 歌舞伎 体験/歌舞伎座タワー5階 木挽町ホール
(1回目)集合14時 開始14時30分
(2回目)集合17時 開始17時30分

10月27日(日) 江戸町火消 実践/三越日本橋本店 新館前
(1回のみ)実施時間 15時30分~16時

詳細

イベントのウェブサイト
events.edokaido.jp/
住所
広告
関連情報
関連情報