1. Kameido Tenjin plum blossoms 亀戸天神梅まつり
    画像提供: Koro/Pixta
  2. 亀戸天神梅まつり
    画像提供:「 亀戸天神梅まつり」
  3. 亀戸天神梅まつり
    画像提供:「亀戸天神梅まつり」
  4.  亀戸天神梅まつり
    画像提供:「亀戸天神梅まつり」 | 「亀戸天神梅まつり」
  5. 亀戸天神梅まつり
    画像提供:「亀戸天神梅まつり」

亀戸天神梅まつり

  • Things to do
  • 亀戸天神社, 亀戸
広告

タイムアウトレビュー

菅原道真公を奉祀(ほうし)する「亀戸天神社」は、一般的に亀戸の「天神さま」「亀戸天満宮」と呼ばれ親しまれている。梅の名所として知られており、「亀戸天神梅まつり」は今年で27回目を迎える。

境内には計300本を超える梅の花が植えられ、早いものは正月ごろから咲き始める。見頃は2月中旬から3月上旬あたり。中でも、一本の木に紅梅と白梅の花が咲く「五賢の梅」は一見の価値がある。2月23日(日・祝)の「亀戸名品市」では「くず餅」や「梅大福」なども楽しめる。

船橋屋 亀戸天神前本店」で販売する梅まつり期間限定商品「梅紫蘇くず餅」と併せて、春の訪れを感じてみては。

※終日/入場は無料

詳細

住所
亀戸天神社
東京都江東区亀戸3-6-1
Tokyo
アクセス
JR中央・総武線『亀戸』駅(北口)徒歩15分/JR中央・総武線・東京メトロ半蔵門線『錦糸町』駅(北口)徒歩15分

イベント詳細

広告
関連情報
関連情報