[title]
2023年に開業45周年を迎える「サンシャインシティ」が、リニューアル工事のために休館中の展望台を「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」として2023年4月18日(火)にオープン。「サンシャイン60」の60階に位置し、海抜251メートルの高さから360度見渡せば、絶景の東京パノラマが楽しめる。

サンシャイン60展望台は、1978年に東洋一の高さを誇る展望台として開業。オープン初年度には、年間260万人以上の入場者数を記録し、一時閉館の2015年5月までの37年間で、累計4千万人もの人が足を運んだ。2016年には「遊べる展望台」として、全館リニューアル。VRなどの新たなコンテンツを導入し、「展望+α」の魅力を発信してきた。
そして今回のリニューアルでは、「新たな眺望体験を提供する空の公園」をコンセプトに、「365日、公園びより。」をテーマに展開。ここでは、サンシャイン60展望台の新たな魅力を紹介する。
木々に囲まれたエントランス

展望台へは、サンシャインシティ専門店街アルパの地下1階から、エレベーターで60階へ上る。エレベーター内は星空をイメージした光が空間全体を演出。ワクワク感が募っていく。到着するとまず、エレベーターホールの美しさに目が止まるだろう。新緑をイメージした天井と、木漏れ日を表現したプロジェクションマッピングが施されている。夜になると光の照度が落とされ、木漏れ日がより一層きれいに見える。

入り口から進むと、モザイクミラーに囲まれた窓がある。ここではぜひ写真を撮ってみてほしい。このミラーは、「スカイサーカス サンシャイン60展望台」の時代からあるもので、リメイクして現在も使われている。外の景色がモザイク状のミラーに映り込み、上下左右が反転し、吸い込まれるような感覚になる。
空の公園「展望の丘」

「展望の丘」と呼ばれるエリアは、季節によって種類が変わる本物の植栽や人工芝に囲まれた空間だ。天井や壁面は鏡張りになっており、開放感が抜群。視界いっぱいに広がる眺望を楽しもう。

一部の芝の上では、飲食ができるのも魅力的。平日の11時30分〜14時00分は、食べ物やドリンク類を持ち込めるのもうれしい。レジャーシートも無料で借りれるので、ランチの時間はここでピクニック気分を味わおう。

窓際にはブランコも設置。ここもおすすめのフォトスポットで、まるで街を見下ろす空中で漕いでいるかのような幻想的な一枚が撮れるだろう。
絶景を眺めながら一息つける「てんぼうパークCAFE」


併設するカフェ「てんぼうパークCAFE」では、ここでしか味わうことのできないオリジナルのフードメニューやドリンクなどを取り揃える。「3色のご飯のてんくうチキンカレー」(850円、以下全て税込み)は、スパイスがきいた本格的なカレーで、白米、ターメリックライス、黒米の3種類の飯を楽しめる。じっくり煮込まれたタマネギとゴロッとした大きいチキンは食べ応え抜群だ。
「月光ソーダレモネード」(650円)は月に照らされた夜空をイメージしたドリンク。紫色のバタフライピーとオレンジのゼリーが幻想的な夜景を表現している。


カウンター席は便利なコンセント付き。たき火を囲める珍しいテーブルもある。火は水蒸気でできているので、近くで触っても安心だ。窓際の席は、快晴の日には筑波山や富士山、夕暮れ時には夕日に染まる街並み、夜はビル群の夜景を望めるだろう。

カフェスペースを抜けると、黒を基調としたイベントスペースが広がる。国際アート・カルチャー都市構想を掲げる池袋で、キャラクターイベントやアート展示などを開催予定だ。


フォトギャラリーでは、「365日、てんぼうびより。」と題し、同展望台から撮影された美しい写真が展示されている。気に入った景色があったら、実際に見てみるのもいいだろう。
料金は700円、小・中学生は500円、土・日曜日・祝日は900円、小・中学生は600円、小学生未満は無料。チケットは、公式ウェブサイトで購入できる。池袋の空にできた公園のようなてんぼうパークで、季節ごとに移り変わる美しい眺望を堪能しよう。
関連記事
『空の公園「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」が4月18日にオープン』
『渋谷最高峰のルーフトップバー「ザ・ルーフ 渋谷 スカイ」が期間限定オープン』
『渋谷に「ジャックダニエル&コカ・コーラ」のバーが期間限定登場』
『モダン和菓子の人気店「かんたんなゆめ」が奥渋に新店舗をオープン』
東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら