[title]
現代アートの聖地として名高い直島にある、グランピング型リゾート施設の「サナ マネ(SANA MANE)」。自然とアート、そしてリゾートの3要素が織り成す幻想的な空間に、宿泊者限定の完全貸し切りサウナが2022年9月29日にオープンした。

新たに誕生するサウナ「SAZAE」は、その響きの通り、巻き貝の形をしたフォルムが印象的だ。柔らかな曲線が美しいデザインは、モダンアートで有名な直島にぴったりといえるだろう。自然の風景に馴染んでいる点も面白い。隈研吾建築都市設計事務所設計の隈太一が設計を、サウナー専門ブランド「TTNE」が監修をそれぞれ務め、デザイン性が高い唯一無二のスペースに仕上げた。

サウナの概念をくつがえす斬新なデザイン
巻き貝のスリット部分に当たる入り口から室内へ足を踏み入れると、天に向かって渦巻く神秘的な空間が出現。壁面には細かなひだが折り重なり、なだらかな曲線と曲面が形作られている。座面ももちろん曲線と曲面で構成され、体にフィットするフォルムと木肌の質感が快適な「ととのい」体験を提供する。

「扉を内側に隠すことで、この特異的な形状を引き立たせています」(隈太一)
「体も心も「ととのう」ための空間づくりを考える上で、「光」はとても重要な要素」(サウナ師匠)

5つの光の要素をテーマに照明計画
天辺に空いた穴が今回の大きな挑戦だ。一般的に熱気は上部にたまるため、サウナ建築における天井の穴はタブーとされてきた。そこでオリジナルの吸排気システムを設置して熱気が逃げることを防ぎ、この形を実現した。穴から差し込む自然の光が、まるで本物の貝の中にいるような気分にさせてくれるだろう。

利用方法は公式ウェブサイトの「RESERVATION」から「サウナ体験付きプラン」を予約。アートが自然に溶けこむ離島で、自分と向き合うゆったりとした時間を過ごしてみては。
関連記事
『建立400年記念、重要文化財「増上寺」が史上初の夜間公開』
『浅草のソロサウナタワー、「SAUNA RESET Pint」でしかできない7のこと』
東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら