ニュース

世界の郷土菓子専門店、ジャーニーが三軒茶屋にオープン

50カ国以上を巡り、500種以上の菓子と出合った林周作による新店

編集:
Genya Aoki
寄稿::
Rie Iida
ジャーニー
Photo: Kisa Toyoshima
広告

世界の郷土菓子専門店のジャーニー(JOURNEY) が、2021年11月18日に三軒茶屋の太子堂中央街にオープンした。オーナーは、50カ国以上を旅して周り、出合った郷土菓子は500種以上という林周作。1号店となる原宿のビノワカフェ(Binowa Cafe)とは違って、こちらはテイクアウト専門だ。ショーケースには世界各国の味を再現した生菓子が常時9、10種類、焼き菓子が7、8種類ほど用意されており、2カ月で定番以外の菓子が入れ替わる。

JOURNEY
林周作(Photo: Kisa Toyoshima)

カフェでは設備の問題で作ることができなかったさまざまな商品が作れるようになっており、今後はこちらをメインキッチンとして、林が長年作りたかった菓子をさらに追求していく。

取材日(12月6日)はフランス、アルザス地方の『マナラ』(200円)という男の子の形をしたブリオッシュが1日限定で登場。同日は、サンタクロースのモデルになっている聖ニコラウスを祝う伝統的な祭りの日で、菓子を通じて世界の祭日や文化を伝えている。それぞれの季節やストーリーに触れながら、さまざまな地域の郷土菓子を楽しんでほしい。

ジャーニー
『マナラ』(Photo: Kisa Toyoshima)

ぽってりとしたフォルムのシュークリームはラトビアで出合った『ビエスピエナ ヴェイエクーカ』(550円)。クリームにはカッテージチーズとアプリコットのコンポートが入っていて、チーズのコクとアプリコットの酸味が相まって抜群のおいしさだ。カスタードクリームがメインのものとは全く違う爽やかなシュークリームで、同店の定番生菓子となっている。

JOURNEY
『ビエスピエナ ヴェイエクーカ』(Photo: Kisa Toyoshima)

焼き菓子は、スペシャリテである『カヌレ』(500円)と『スコーン』(300円)をぜひ味わってほしい。カヌレは外はカリッと中はもちもちの食感で、一口食べるごとに芳醇(ほうじゅん)なバターの香りが口いっぱいに広がる。年末までは栗が丸々1個入った限定カヌレ(600円)も販売しているので、見逃さないように。

JOURNEY
『カヌレ』と『スコーン』(Photo: Kisa Toyoshima)

スコットランドで生まれたスコーンは、全粒粉を使っているのでザクザクとした歯触りが特徴的。シンプルながらも粉の味わいが癖になると、根強い人気を誇っている。

ほかにも、オーストラリア&ニュージーランド生まれのメレンゲ菓子『パヴロヴァ』(650円)は、サクサクのメレンゲに生クリームとフルーツが乗った華やかなケーキ。カフェで人気のスウェーデン発『プリンセストルタ』なども並んでいた。

JOURNEY
Photo: Kisa Toyoshima

ショーケース横には日持ちのする焼き菓子コーナーがあり、中でもおすすめなのがアゼルバイジャンを代表する餃子のような菓子『シェチェルブラ』(400円)。粗い砂糖の中にクルミのコクとカルダモンの香りが相まって、中東のエキゾチックな香りが楽しめるパイ菓子だ。

ジャーニー
Photo: Kisa Toyoshima

冬にはスパイスや酒のきいた重めの菓子、夏になると暑い国やアジアの菓子と、季節によってラインアップが変わるのも同店ならでは。ボックスに詰め合わせて手土産にするのもいいだろう。

ジャーニー
旅先で出会った郷土菓子と店の人々を撮影した写真がショップカードに(Photo: Kisa Toyoshima)

「旅が好き過ぎて行けない状況が辛い」と語りながらも、国内にいる今だからこそ「今年は100種類の郷土菓子を作る」という目標を設定した林(それも年内には達成できるそう)。のめり込んだらどこまでもストイックに追い求める、林が生み出す郷土菓子の世界をぜひ堪能してみよう。

ジャーニーの詳細情報はこちら

関連記事

東京、シュトーレン9選

池袋、プチ中国旅行ガイド

東京、異国カフェ8選

東京、各国大使おすすめの本格レストラン7選

東京、本格カルダモンロール4選

東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら

最新ニュース

    広告