[title]
マッシュホールディングスが、宮城の女川町に海の生き物をイメージした「アート」な公園を開園する。同社は、ラグジュアリーかつキュートなデザインで不動の人気を誇るブランド『スナイデル』や、レディースルームウエアの『ジェラートピケ』などを展開する企業だ。
女川町は、東日本大震災での被災率が最も高かった地域。2021年8月19日(木)に開園するマッシュパーク女川は、2016年より始動した被災地復興支援プロジェクトの寄付金をもとに建設された。「子どもたちに最高の笑顔を届けたい」という同社の願いが込められたこの公園には、ウミウシやサンゴなど海の生き物をイメージしたさまざまな遊具が設置されている。デザインは、彫刻家の髙田洋一が担当した。

遊具は子どもたちの独創性を刺激するようなユニークなデザイン。公園のシンボルでもある「うみうしくん」は、大きな滑り台やトンネルを兼ね備えており、想像次第でさまざまな遊び方ができる。
体長7.4メートルの「さんごちゃん」も滑り台を備えた遊具。ポップでカラフルな外観は「インスタ映え」スポットとしても話題になりそうだ。いずれも、子どもがけがをしないように、柔らかいゴム素材でコーティングされているのが特徴だ。

鏡面仕上げの「ひとでくん」には万華鏡のような仕組みが施されており、星型にくり抜かれた頭上を見上げることで、内側から美しい景色を楽しめる。

震災後も、防潮堤を作らず海の見える美しい景色を大切にすることを選んだ女川町。マッシュパークは、そんな女川町の景色に溶け込んだアート作品のような公園だ。遠方からもぜひ足を運んでみてほしい。
関連記事
『建築家に聞く震災の教訓、新たなコミュニティーを築く重要性』
『ロンドンでスズキユウリによるサウンドインスタレーションが公開』
『「はらぺこあおむし」など絵本の世界のプレイパークが二子玉川に登場』
東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら