[title]
2016年にオーストラリアから日本へ初上陸し、
まばたき、舌の動き、
1. 参加者が一緒にショーをつくる。

オーストラリアで育った、明るく元気で恐竜が大好きなアリスを中心に、一生懸命だが、おっちょこちょいなジュンくんをはじめ、4人の飼育員がさまざまな恐竜をリアルな生き物として紹介する本公演。
新型コロナウイルスの影響で、上演中に歓声を出せない代わりに、リアクションポーズをレクチャーしたり、全員で足踏みをしたり、恐竜にまつわる4択クイズを行ったり、ステージと観客が一体となって楽しめる工夫がなされている。子どもたちはクイズに正解するとガッツポーズをするなど、夢中な様子だった。
2. 赤ちゃん恐竜に癒やされる。

恐竜に対して強暴なイメージを抱くことは多いが、眠たそうに欠伸をしている赤ちゃん恐竜を見て、かわいい一面も発見できる。登場するのは、ティラノサウルス、ドリオサウルス、トリケラトプスの赤ちゃん。両親がエサをあげる意外な方法が学べるほか、あいさつのために飼育員が差し出した手にかみつこうとしたり、じゃれたりする様子に癒やされるはずだ。
ステージの後ろには大きなモニターが設置されており、表情がよく見えることに加え、登場した恐竜の名前がひらがなで表示されるので、小さな子どもでも分かりやすいだろう。
3. 耳をすませる。

恐竜だけでなく、約3億年前の古生代に生息していた現在知られている中で最大の昆虫、メガネウラも登場。昆虫とは思えないサイズとリアルな羽根の動きも見どころだが、そのブオン、ブオンという迫力ある羽音にも注目してほしい。一度目を閉じると、森の奥から恐竜の鳴き声や足音が聞えてきて、少し想像力をはたらかせるだけで本当に恐竜の住む世界へ迷い込んだかのような気分になれる。
4. 恐竜の迫力に圧倒される。

小型のかわいらしい恐竜が登場した後は、福井県で発見されたフクイラプトルや子どもに大人気のティラノサウルスなど、スリリングな肉食恐竜が紹介される。ティラノサウルスのエサやりのシーンでは、ナイフのように鋭い歯で肉を食べる様子が非常にリアルだ。
会場にいる子どもたちは、暴走するティラノサウルスの巨大な鳴き声にビクッと体を震わせながらも、楽しそうに興味を示し、大きな拍手を送ったり、客席から身を乗り出したりして鑑賞している姿が印象的だった。

ドーン、ドーンという重い足音とともに最後に登場するのは、ショーの中で最も大きな恐竜クーパー。草食恐竜で大人しい性格だが、その長い首と想像以上の大きさに驚かされること間違いない。恐竜と飼育員たちとの絆も感じられる心温まるフィナーレだ。
5. 記念写真を撮る。

ロビーには、恐竜の化石を間近で見られるミニ恐竜展や、
『恐竜パーク』は、2021年7月17日(土)〜
関連記事
『Sony presents DinoScience 恐竜科学博 ~ララミディア大陸の恐竜物語~』
『イギリス版ディズニーランド? ロンドン近郊に大規模リゾート建設』
『麻布十番祭りや隅田川花火大会など、祭りや花火大会の中止情報』
『サンシャイン水族館10周年、アシカの赤ちゃんもすくすく成長』
東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックし