ニュース

日本橋にどぶろくのブルワリーパブ、「平和どぶろく兜町醸造所」がオープン

店内醸造したどぶろくを出来たてで提供、アズキ入りの個性派メニューも

テキスト
Tomomi Nakamura
Writer
平和どぶろく兜町醸造所
Photo: Heiwa Doburoku Kabutocho
広告

日本橋兜町は近年再開発が進み、ビジネス街というイメージから感度の高いホテルやカフェが集うエリアに進化を遂げた。そんな注目エリアに2022年6月17日(金)、自家醸造のどぶろくを提供するブルワリ―パブ、平和どぶろく兜町醸造所がグランドオープンする。

平和どぶろく兜町醸造所
Photo:Tomomi Nakamura

同店は和歌山県海南市の老舗酒造である平和酒造が「酒に興味のなかった若者にもどぶろくに触れてほしい」という思いから立ち上げた店だ。同エリアを盛り上げる起点となった複合施設のケーファイブや人気パティスリー、ティールなどを致し街の活性化を図る平和不動産から店舗展開の提案を受け、今までにない文化を発信する場を作ることを決意した。

平和どぶろく兜町醸造所
画像提供:平和どぶろく兜町醸造所

同店を含む10階建てのビル、キトキ(KITOKI)は地球に優しい木造とコンクリートのハイブリット建築だ。ウッディな店内に一歩足を踏み入れるとスタイリッシュなコの字型のカウンター席とユニークなフォルムの照明が出迎えてくれる。このリズミカルな曲線状のフォルムは、どぶろくが醸造発酵している時をイメージして表現したものだという。

平和どぶろく兜町醸造所
画像提供:平和どぶろく兜町醸造所

ブルワリ―といえばクラフトビールやジンを扱う店をイメージする人が多いが、同店では文化の起点となる兜町らしさを重視して、あえて日本で庶民の酒として親しまれているどぶろくをメインで提供する。「鮮度が命」といわれるどぶろくを新鮮な状態で楽しめるのが魅力だ。

平和どぶろく兜町醸造所
Photo:Tomomi Nakamura

どぶろくは、同酒造の基本の味ともいえる瓶詰めのものから、アズキやホップなど面白みのある素材をプラスした自家醸造メニューまで常時10種類を用意。ホップやあずきを使ったどぶろくが楽しめるのは日本でもここだけだ。

このほか、自社醸造の生クラフトビールである『平和クラフト』、同酒造の売れ筋である日本酒『紀土』、女性も飲みやすいリキュール『鶴梅』なども展開する。

平和どぶろく兜町醸造所
画像提供:平和どぶろく兜町醸造所

和歌山の名産品をふんだんに使用した、酒に合う料理にも注目してほしい。サバの塩漬けとあせの葉を使用した郷土料理『サバ寿司』(400円)や、濃厚な風味が特徴的な自家製の『てづくりごま豆富』(450円)、同県が生産の8割を占めるといわれるサンショウを使用した『山椒のポテトチップス』(500円)など、酒に合うメニューがそろう。

平和どぶろく兜町醸造所
Photo:Tomomi Nakamura『平和どぶろく prototype#2』

平和酒造のスタンダードな味わいを体感するなら、まずは『平和どぶろく prototype#2』(70ml400円)を飲んでみよう。どぶろくらしい、とろりとしたテクスチャは残しつつも、和歌山県産『にこまる』の米を使用することで、程よい甘みと爽やかですっきりとキレのある味わいを実現。スルスルと飲みやすい酒なのでどんな料理とも好相性の一品だ。

平和どぶろく兜町醸造所
Photo:Tomomi Nakamura『あずきのどぶろく』

同店ならではの酒を味わいたいなら、醸造過程でアズキを追加した『あずきのどぶろく』(70ml550円)がいちおしだ。意外にも味は甘さ控えめで、素材のうま味が感じられる。アズキならではのつぶつぶとした食感も特徴的で、穀物の酒であることがしっかり実感できる仕上がりとなっている。

平和どぶろく兜町醸造所
Photo:Tomomi Nakamura

今後は実験的な取り組みができるラボのような場所として、新メニューの開発に力をいれていくという。店舗には実際に酒造りを行う杜氏も立ち、ここでしか聞けない深い酒話が聞けるところもならではの魅力である。「どぶろくブルワリーパブ」という今までにないユニークな酒の新スポットへ、ぜひ足を運んでみてほしい。

平和どぶろく兜町醸造所の詳細情報はこちら

関連記事

パティスリー イーズの姉妹店ティールが旧渋沢栄一邸跡地に誕生

日本橋で過ごす24時間

1棟まるごと日本酒が楽しめる、ネオレトロな「ぽんしゅビルヂング」が登場

まるでクラフトビールのガソリンスタンド、TAP & TUMBLERが恵比寿に登場

東京、ブルワリーパブ10選

東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら

最新ニュース

    広告