[title]
世界初のジブリパークの開園日がついに発表された。5エリアのうち「青春の丘」と「ジブリの大倉庫」「どんどこの森」の3つが2022年11月1日(火)に開園、残りの2エリアは開園から1年後のオープンを目指す。発表とともにスタジオジブリは、建設中のパークや未公開のアトラクションを含む、新しいパーク内の画像を公開した。また、2月2日公式ウェブサイトも完成したようだ。
まず、ジブリパークの空撮映像に注目だ。今まではコンセプトアートのイラストでしか見ることができなかったが、スタジオジブリの公式Twitterアカウントに投稿された写真のおかげで、ようやく公園の規模が分かるようになった。中央には『となりのトトロ』のサツキとメイの家が映っている。
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) January 27, 2022
これまで発表されたアトラクションのラインアップに加え、『となりのトトロ』をモチーフにした「どんどこの森」エリアに設置される新たな建造物が公開された。サツキとメイの家の裏手に、トトロの形をした木製の像「どんどこ堂」が設置。中日新聞によると、高さは5.2メートルで、一度に5人の子どもが乗れるようだ。


上の写真は「青少年の丘」エリアに建設中の展望塔。映画『天空の城ラピュタ』(1986年)や『ハウルの動く城』(2004年)に登場する、19世紀の建築様式を模した構造になる。

ジブリの大倉庫の中にある、完成間近の階段
『ジブリの大倉庫』の目玉です。 pic.twitter.com/w6GsIgaGdc
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) January 27, 2022
ジブリの大型倉庫は、三鷹の森にあるジブリ美術館の3倍の広さになる予定だ。

愛知県観光コンベンション局が公開した新しい予告編は『風と遊ぼう』と名付けられ、スタジオジブリが制作した作品としては珍しい実写。映像では『となりのトトロ』に登場するサツキとメイの家のショートシーンをはじめ、愛知県内の観光スポットを紹介。映像内のレタリングは、ジブリのプロデューサーで書道愛好家の鈴木敏夫が担当した。
『風になって、遊ぼう。』に登場した版画「air」は、版画家・宮崎敬介さんの作品です。鞄の中の小物にもひとつひとつ、ストーリーが隠されています。 pic.twitter.com/ol4MpvyHg6
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) January 27, 2022
ファンならば、映像をじっくりと鑑賞してほしい。ジブリによると、映画の冒頭でスーツケースの中に見えるアイテムには、それぞれ隠されたストーリーがあるそうだ。木版画は「air」と名付けられ、宮崎駿と大田朱美の二男で版画家の宮崎敬介が制作した。
関連記事
『東京のベストを選ぶ、Time Out Love Local Awardsノミネートが開始』
『愛知に22年秋開業、ジブリパークについてこれまでに分かっていること』
『虎ノ門の新横丁「小虎小路」ではしご酒へ、東京初出店も多数』
『Chim↑Pomが森美術館内に託児所を開設、クラファン実施中』
東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら