[title]
タナカカツキが総合プロデュースを行う「渋谷サウナス(SAUNAS)」が、渋谷の桜丘町に2022年12月23日(金)オープン。3階建の専門ビルの中には、9つのサウナ室と4つの水風呂を設置。ミシュラン二つ星レストランがフード提供を行うなど、極上の「ととのい」体験を行うための工夫とアイデアが凝縮されている。

3階建てサウナ専門ビルが渋谷に登場
人気サウナマンガ「サ道」作者であるタナカカツキ。現サウナブームの火付け役として名高い彼が、キャリア初となる「サウナの総合プロデュース」を行う。渋谷サウナスという名前の由来は「全てのサウナファンが求める細部にまでこだわったサウナの開発を目指す」ことから名付けられたという。

渋谷駅から徒歩6分の場所に建設中の3階建てサウナ専門ビル。2023年には渋谷駅の改札口が新設される予定という好立地だ。渋谷近辺で活動する人や、通勤で駅を利用する人にとっては喜ばしいアクセスである。
8種のサウナと2種の水風呂
ビル内部に用意されるのは、8種9つのサウナ室。アウフグースのために設計したものやサウンドシステムを搭載したサウナ室、ウィスキング専用など、ラインアップはバラエティーに富む。建物の西側と東側でそれぞれ種類が異なるサウナ室が用意されており、男女の使用エリアが毎日入れ替わる。全種類のサウナを楽しめることはありがたい。

各エリアには関東最新級の深さ、水深160センチを誇る水風呂と、仕切りがあってプライベート空間を保ちながら寝転べる水風呂の2種類を用意。もちろん、サウナーにとっては「聖域」である外気浴スペースも用意されている。

魅力的なポイントはサウナ設備だけにとどまらない。1階にはリモートワーカーにうれしいコワーキングスペースと時間貸の会議室を用意。フードとして、ミシュラン二つ星レストラン「精進料理 醍醐」の野村祐介監修による「身体をねぎらうこと」をテーマにしたビーガンフードを提供する。

サウナ後に食事を摂ると眠くなりがちだが、ビーガンフードは消化に優れているからこそ眠くなりにくい。スッキリした頭と体で仕事に打ち込めそうだ。
くつろげる館内着とコラボグッズにも注目
館内着はアパレルブランド「DIGAWEL(ディガウェル)」の監修。ストレッチ性はありながら締め付けの少ない素材や首と腕周りにゆとりを持たせたデザインで、サウナ後のととのった身体を心地よく包む。さらに1階では、さまざまなクリエイターとコラボレーションしたオリジナルサウナグッズを販売する。

渋谷サウナスでは当面の間、事前予約制となる。入場料は月〜金曜は3,080円から(土・日曜・祝日は3,850円から)で、営業時間は8時〜23時。入店方法などは公式ウェブサイトから確認しよう。
関連記事
『錦糸町の黄金湯がカフェ「コガネキッチン」を新設、注目のロウリュコーヒーとは』
東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら