ニュース

夜の街・歌舞伎町で、Chim↑Pom from Smappa!Groupが仕掛ける新たな芸術祭「BENTEN 2024」が開催

11月2~4日、歌舞伎町一帯で

テキスト:
Chikaru Yoshioka
BENTEN 2024
Photo: Chikaru Yoshioka「BENTEN 2024」
広告

2024年11月2日(土)~4日(月・祝)の3夜にわたり、新宿・歌舞伎町で新たな芸術祭「BENTEN 2024」が開催される。ホストクラブやバー、能舞台、オルタナティブスペースなど、これまで個々に活動してきた場が結束し、「夜の街」歌舞伎町ならではの躍動的な芸術祭を仕掛ける。

今回、7つの会場とプログラムの一部が発表されたので紹介したい。

芸術監督はChim↑Pom from Smappa!Group

芸術監督を務めるのは、アジアを代表するアートコレクティブ、Chim↑Pom from Smappa!Group。10年以上にわたり歌舞伎町でのプロジェクトを継続的に展開しており、2019年に歌舞伎町の雑居ビルを丸ごと使った「人間レストラン」、2023年には今回の会場の一つでもある「王城ビル」で「ナラッキー」を開催している。

BENTEN 2024
Photo: Chikaru Yoshioka7つの会場にかかるオリジナルのちょうちん

3夜にわたって、個別のスペースをアートの生態系としてつなげ、歌舞伎町がすでに独自の芸術地区として成立していることを可視化するという。

60年代のシンボル的建物「王城ビル」

1964年、「東京オリンピック」の年に建てられた、城のような風貌の「王城ビル」。純喫茶、キャバレー、テレフォンクラブ(テレクラ)、カラオケと時代の変化に合わせてさまざまな商売が行われた、非常に味のある建物だ。

BENTEN 2024
Photo: Chikaru Yoshioka城のような風貌の「王城ビル」
BENTEN 2024
Photo: Chikaru Yoshioka「王城ビル」の内装

このシンボル的な建物では、11月2日・ 3日(日)に、 2022年まで渋谷でクラブ Sound Museum Vision」「Contact」を手がけていたGlobal Heartsが音楽イベントをプロデュースする。

また、会田誠や「すすきの夜のトリエンナーレ」など、おいしいものや楽しいことにこだわるアーティストやアートコミュニティーが集まり、朝まで飲食やパフォーマンスを行う横丁イベントも展開。ダラダラと、緩く楽しめる場を目指す。

新宿最ディープな会場「東京砂漠」

狭い小道を通り、バラック小屋のような家屋が並ぶ面白い立地の「東京砂漠」。アート愛好家が集うアートバーだ。ここでは、アーティストのトモトシが、新宿で最もディープな会場の立地を生かしたサイトスペシフィックな展示を仕掛ける。

BENTEN 2024
Photo: Chikaru Yoshioka狭い小道を通ってたどり着く「東京砂漠」
BENTEN 2024
Photo: Chikaru Yoshioka「東京砂漠」にはアート愛好家が集う

通常営業では、多様なバックグラウンドを持つバーテンダーが日替わりで行い、日曜日は主にアーティストがバーに立つという。

ごみ置き場からたどり着く「中島新宿能舞台」

1941年に作られ、2022年に同芸術祭のプロジェクトメンバーであり、歌舞伎町で多数のホストクラブや飲食店などを展開するSmappa!Groupが購入した「中島新宿能舞台」。マンションの一部にあるため、どう入ればいいのかが分かりにくいが、ごみ置き場を通ってたどり着くのが何とも面白い。

BENTEN 2024
Photo: Chikaru Yoshiokaマンションの横にある、ごみ置き場に掲げられた能舞台の看板
BENTEN 2024
Photo: Chikaru Yoshioka「中島新宿能舞台」

普段は、Smappa!Groupに所属するホストが日舞などを練習をする場所として活用されている。今回は、渡辺志桜里+加藤眞悟+安田登+ドミニク・チェン(Dominick Chen)による新作能の映像インスタレーションのほか、チェン・ティエンジュオ(Chen Tianzhuo)がパフォーマンスを行う。

アーティストのやりたいことがそのまま実現できる「WHITEHOUSE」

ツタが絡まる外装を持ち、夜に訪れるとかなり異様な雰囲気を放つ「WHITEHOUSE」。Chim↑Pom from Smappa!Groupのアトリエとして活用していた場所で、ギャラリーとして2021年にオープンした。かつては、1960年の前衛芸術運動「ネオダダ」の活動拠点でもあり、建築家・磯崎新の処女作としても知られている。

BENTEN 2024
Photo: Chikaru Yoshioka夜の「WHITEHOUSE」

アーティストがやむに止まれず作ったものがそのまま見られる、都内で唯一と言ってもいい場所だ。作品表現に対して規制が強くなる現代の美術シーンの中で、同ギャラリーはそれが一切なく、作家がやりたいことをそのまま実現できるという。今回の芸術祭中は、篠田千明が新作の演劇公演と展示を行う。

BENTEN 2024
Photo: Chikaru Yoshiokaホストクラブ「AWAKE」

そのほかにも、ホストクラブ「AWAKE」で、インフルエンサー現象や、セレブが生み出す文化トレンドを批判的に探求する台北のアーティスト、ユ・チェンタ(余政達)が生み出したキャラクター「FAMEME」が登場。シンガーであるFAMEMEの歌声を披露するほか、ホストクラブの観客を招き入れ、異性愛規範の疑似恋愛をクィアの視点から解きほぐすプログラムを展開する。

BENTEN 2024
Photo: Chikaru Yoshiokaバー「デカメロン」

また、町と融合しながら現代アートに触れられる場所を目指す「デカメロン」 では、ガールズバーを行う予定。詳細は、第2弾のプログラム発表で公開される。

歌舞伎町の「喧騒音」が流れる公式ウェブサイト

ホワイトキューブから抜け出し、夜の街・歌舞伎町で真っ向からお金と欲に向き合っていくような本芸術祭。1960年代から残っているレトロな建物やユニークな人が集うバー、一見危なそうな小道を巡っていると、だんだんと活力にも満ちあふれるようだ。街歩きもぜひ楽しんでほしい。

最後に、10月4日に解禁された公式ホームページにも注目したい。歌舞伎町らしい「喧騒(けんそう)音」がサウンドとして流れ、街のマップ写真を5回ほどタップしていくとようやくトップページにたどり着く。この地の騒がしさや無秩序ささえも魅力として捉えた、こだわりを感じる。11月が待ち遠しい。

関連記事

2024年10月にしかできないこと

10月に行くべき音楽フェスティバル4選

東京、10月に行くべきアート展5選

民衆を見つめ続けた画家・北川民次の生誕130年を記念する展覧会が開催中

アートで人生をサバイブしたルイーズ・ブルジョワの最大規模の個展が開催

東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら

最新ニュース

    広告