[title]
7月27日は「スイカの日」。スイカのしま模様を綱に見立てた「7つの27(夏の綱)」の語呂合わせから、スイカの消費拡大を願って判定された日だ。2023年7月27日(木)、「伊豆シャボテン動物公園」「長崎バイオパーク」「埼玉県こども動物自然公園」「那須どうぶつ王国」「いしかわ動物園」の5動物園では、カピバラたちがスイカの早食いを競う「カピリンピック★第8回カピバラのスイカ早食い競争」を行う。

「カピリンピック」のルールは、皮付きのスイカ(約500グラム)を全て食べ終わるまでの時間を測定するというもの。勝ったカピバラには、金メダルと賞状、副賞として敗者の動物園から各地域の名産品が贈呈される。


対決の結果は、「カピバラの露天風呂」のFacebookとTwitterおよび各動物園のSNSで報告される。また、伊豆シャボテン動物公園のTikTokでは対決の模様を生配信する予定だ。 2022年の様子は、YouTubeチャンネル「シャボテンZOO TV」で観ることができる。

第8回を迎える本企画は、「餌をほかの個体に奪われないようできるだけ早く食べる」というカピバラの習性を利用したもので、無理に早食いを強要しているわけではないそう。夏の風物詩のスイカを食べるカピバラを見て、涼んでみよう。
関連記事
『こんにちは赤ちゃん「伊豆シャボテン動物公園」にベビーラッシュ到来』
『もふもふの2頭が出迎え、神楽坂に「アルパカふれあいランド」がオープン』
『祝40周年、伊豆シャボテン公園「元祖カピバラの露天風呂」が今年も開催』
東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら