世田谷文学館

  • ミュージアム
  • 芦花公園
広告

タイムアウトレビュー

世田谷固有の文学風土を継承するため、1995年に開設された地域総合文学館。2階の企画室では、これまで向田邦子、長谷川町子、植草甚一、岡崎京子といった作家や漫画家などの企画展を開催してきた。世田谷に由縁のある文化人を取り上げることも多い。

1階の蔵書コーナーには、絵本を豊富に扱う子ども向けのエリアと過去の企画展に関連する書籍を陳列した『ほんとわ』を設置。『暮らしの手帖』や『BRUTUS』のバックナンバーを読むことができ、戦後のサブカルチャーについて学ぶ絶好のスポットとなっている。

そのほか、展示に関連する商品やオリジナルグッズなどが並ぶミュージアムショップ、中庭を眺めながらくつろげる、喫茶どんぐりにも足を運びたい。ロビーではWi-Fiが利用できる。

詳細

住所
東京都世田谷区南烏山1-10-10
Tokyo
アクセス
京王線『芦花公園』駅(南口)徒歩5分
営業時間
10〜18時(入館は閉館の30分前まで)/休館日は月曜(祝日の場合は翌日)

開催中

士郎正宗の世界展 ~「攻殻機動隊」と創造の軌跡~

世界でも名高い漫画家であり、イラストレーターの士郎正宗。士郎は、最先端の技術や電脳化する未来を鋭敏に捉え、誰よりも早く漫画に落とし込んできた。そんな作家の全貌に迫る大型展覧会が、「世田谷文学館」で開催される。 本展では、代表作『攻殻機動隊』をメインに、初期作品『ブラックマジック』から『アップルシード』『ドミニオン』『仙術超攻殻オリオン』、そして現在を含んだ作家の軌跡が体験できる。アーティストやブランドとのコラボレーションに加え、オリジナルグッズも販売予定だ。後世のSF作品の方向性を決定付けた作家の歩みを、本展で振り返ってみては。 訪れる際は、チケット料金など最新の情報を確認してほしい。 ※10〜18時(入場は17時30分まで)/休館日は月曜(祝日の場合は翌日)/料金は1,500円
広告
関連情報
関連情報