1. 静嘉堂文庫美術館
    画像提供:静嘉堂文庫美術館静嘉堂文庫美術館 ホワイエ
  2. 明治生命館
    画像提供:静嘉堂文庫美術館重要文化財 明治生命館 昭和9年(1934)竣工

静嘉堂@丸の内

  • ミュージアム | アート&デザイン
  • 丸の内
広告

タイムアウトレビュー

前身の「静嘉堂文庫美術館」は、三菱第2代社長の岩﨑彌之助と岩﨑小彌太の父子2代によって設立された。国宝7点、重要文化財84点を含む、およそ20万冊の古典籍と6500点の東洋古美術品を収蔵している。

創設130周年を迎える静嘉堂は、世田谷岡本の地を離れ、丸の内の重要文化財建築「明治生命館」1階で2022年10月に「静嘉堂@丸の内」として生まれ変わった。丸の内は、岩﨑彌之助が当時ミュージアムを作りたいと思いをはせていた場所だ。

詳細

住所
東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館 1階
Tokyo
アクセス
地下鉄千代田線『二重橋前 丸の内』駅(3番出口)直結/『東京』駅(丸の内南口)徒歩5分/JR山手線・京浜東北・根岸線『有楽町』駅(国際フォーラム口)徒歩5分
営業時間
10時00分〜17時00分、金曜は18時まで、第4水曜は20時まで(入館は閉館の30分前まで)/休館日は月曜

開催中

歌舞伎を描く ―秘蔵の浮世絵初公開!

「静嘉堂@丸の内」で、美人画と並ぶ浮世絵の二大ジャンル・役者絵に注目する展示が開催。近世初期風俗画の優品『歌舞伎図屏風』を皮切りに、初期浮世絵から錦絵時代、明治錦絵まで、同館コレクションのみで役者絵の歴史を網羅する。 見どころは、浮世絵界の重鎮・歌川国貞による超絶細密画で歌舞伎の神髄を描く『芝居町 新吉原 風俗鑑』の一挙公開だ。また、国貞の弟子で「明治の写楽」と称せられた豊原国周の、今刷ったように美しい錦絵帖を初公開する。 歌舞伎を描いた、秘蔵の浮世絵が並ぶ本展を満喫してほしい。 ※10〜17時(土曜は18時まで、2月19日、3月19・21日は20時まで)/入館は閉館の30分前まで/休館日は月曜、2月2・25日(2月10・24日は開館)/料金は1,500円、学生1,000円、中学生以下無料
広告
関連情報
関連情報