

大絶滅展―生命史のビッグファイブ
「国立科学博物館」で、生命の繁栄を促した大量絶滅、通称「ビッグファイブ」をテーマとする初の特別展が開催。生命史で規模の大きかった5回の大量絶滅を、化石や岩石に残された証拠からひも解き、生き物の生存をかけた進化の歴史をたどる。
生命が誕生してから40億年。生命史研究上の大きなテーマであるビッグファイブは、絶滅したグループに代わるグループが新たに繁栄することを繰り返すことで、生命の歴史を大きく方向づけてきた。
本展では、各種の古生物や火山、古気候・古海洋などを専門とする同館の研究者10人による監修で、さまざまな角度からの最新研究を紹介する。ビッグファイブのいくつかと深く関わるモロッコで行った、世界初公開の化石や火山の調査結果をはじめ、本邦初公開の標本と情報が満載だ。
生命史の謎を垣間見よう。
※9~17時(入館は閉館の30分前まで)/休館日・料金は未定