[title]
いつもの通勤でもう少しワクワクしたいならば、最高のフェスティバルが始まる。アートと音楽のフェスティバル『HAND!in Yamanote Line‐山手線でアートと音楽を楽しむ15日間‐』は、2020年11月16日(月)から山手線の全30の駅とその周辺施設、オンラインで行われる街全体のイベント。タイトルの「HAND」は「Have A Nice Day(良い一日を)」の略だ。
山手線の各駅には、駅の通常ポスターやパネルの代わりに、OVERALLSのアートワークなどたくさんの見どころを設置。参加したイベントにはハッシュタグ「#東京感動線HAND」を付けてSNSに投稿しよう。

高輪ゲートウェイ駅
11月16日(月)14時から14時30分まで、高輪ゲートウェイ駅で開催されるオープニングイベントでは、OVERALLSをはじめアーティストをフィーチャーしたライブペインティングとコンサートが開催。当日は東京都交響楽団メンバーが演奏し、アート&音楽のコラボレーションライブも行う。見逃しても大丈夫、カルテットは11月20日(金)に再び演奏を予定している。

東京駅
東京駅前の丸の内広場では、アーティストの中田拓馬デザインした拡張現実アートや彫刻を2週間楽しむことができる。仮想アートワークを楽しむには、あらかじめXRチャネルアプリ(iOSまたはAndroid用)のダウンロードをしておこう(イベントは日中のみを予定)。

グランルーフの地下では、知的障害のあるアーティストの作品を展示する。日本のファッションブランド、ヘラルボニーの支援を受け、11月16日(月)から12月2日(水)まで開催。

東京駅地下、グランスタ東京のスクエアゼロでは、濱口瑛士(写真左)と吉田悠太(写真右)ら若手アーティストによる『Endless Creation -終わりなき創造の旅へ-』を展示。11月23日(月・祝)と24日(火)の11時から19時まで開催し、ライブペインティングも予定している。

高田馬場駅
11月16日(月)から12月25日(金)までは、edenworks代表のフラワーアーティスト、篠崎恵美による花のインスタレーションが行われる。これは花形のメモにメッセージを書く参加型の作品で、緑に覆われた特別な壁を飾られる。駅真横のブック アンド ベッド トウキョウでは、日本人イラストレーター山口学を展示。ガーデン風のフードやドリンクとともに楽しもう。

恵比寿駅
恵比寿駅では11月20日(金)まで、バンタンデザイン研究所学生の作品を展示。廃棄物から作られた独創的なサステナブルアートを観に行こう。

西日暮里駅
2021年4月、西日暮里駅は誕生50周年を迎える。11月28日(土)には、家族向けの無料工芸ワークショップ『もうすぐ50歳!西日暮里駅を花かざぐるまで飾ろう!』を開催し、ここではアーティストでありデザイナーの丸山素直の指導のもと、花の形をした風車を作ることができる。ほかにも駅員ユニフォームを着てスタッフと一緒に写真を撮ったり、ボッチャ大会も開かれる予定だ。

秋葉原駅、池袋駅
11月21日(土)から29日(日)に設置される『LovePiano』プロジェクトでは、駅に置かれたカラフルなピアノを誰でも自由に弾くことができる。弾き方が分からなくても大丈夫、譲り合って演奏にチャレンジしよう。

オンラインでも楽しむ
残念ながら現地に出向けない場合は、オンラインで楽しむ方法もある。公式ウェブサイトでは11月16日(月)から、歴史的な旧原宿駅をはじめ、山手線の各駅とその周辺地域の写真展を開催。
そのほかにもイベントは盛りだくさんだ。11月22日(日)には、DJの田中知之と猿田彦珈琲 ザ ブリッジ 原宿駅店が手がける、音楽とコーヒーのイベント『Bridge GOOD COFFEE & GOOD MUSIC』を予定している。これらのイベントを通して、山手線の新しい風景を目撃しよう。
関連記事
『前代未聞、時代は食べるボードゲームへ「ゲーミングスパイス」が発売』