[title]
佐賀県観光連盟とD&DEPARTMENT PROJECTが共同開発した、取り寄せと産地を訪ねるオンライン体験がセットになったバーチャルツアー『SAGA TRIP PACK』。届いた県の名産を手に取り、味わいながら、生産者や識者とオンラインでつながるセミナー、ウェビナーに参加し、佐賀の歴史や文化を学べるというものだ。

佐賀ののりや米、ふりかけなどが届く『佐賀海苔おむすびセット』(5,270円)では、地元の名店、あ・うんの店主がにぎりかたを、佐賀海苔専門店、三福海苔の代表が有明海でののり漁についてや、特徴や味わい方などをレクチャーし、多角的な講座が受けられる。
白石町の地域ブランド牛の希少部位とオリジナル調味料がセットになった、

そのほかにも、実際に自宅で利き酒ができる『山田酒店店主厳選『佐賀の酒』セット』(4,961円)、『嬉野茶と小城羊羹3種の味比べセット』(2,980円)など、訪れる地によって内容も価格もそれぞれ。尾崎人形の工房見学のような、現地を訪れるバーチャルな体験もある。

実際に商品に触れ、工房や厨房(ちゅうぼう)など現場とつながることで、よりリアルな旅に近づくだろう。プラン参加者に贈られる『佐賀インターナショナル バルーンフェスタ』のモチーフとなった風呂敷をかかえ、いつか佐賀の地を訪れてほしい。
テキスト:間庭典子
関連記事