[title]
東横線旧渋谷駅跡を中心とした、大規模な工事の様子を目にして、「いったい何ができるのか?」と、気になっていた人も多いはず。いよいよ2019年11月1日(金)に、渋谷の新たなランドマーク、渋谷スクランブルスクエアがオープンする。渋谷スクランブルスクエアは段階的な開業を予定しており、今回東棟が完成した。2027年には現在の東急百貨店東横店西館の辺りに「西棟」が、また、JR渋谷駅の真上に「中央棟」がオープンする。 ここでは、先陣を切ってオープンする東棟から5つの魅力を紹介したい。
まず、全体像をざっくりと説明しておこう。渋谷スクランブルスクエア東棟は地上47階建て。地下2階から14階までは、ファッションブランドや飲食店舗など商業施設が日本初上陸や新業態の店舗も含め、全213店舗が出店。15階には産業交流施設「渋谷キューズ(SHIBUYA QWS)」が入居する。17階から45階まではオフィスフロア、14階、45階、46階、屋上は展望施設「渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)」となる。
地上約230メートルから東京を見下ろす。
渋谷スカイは、渋谷の眺望を楽しむ新たな観光名所だ。エントランスとチケットカウンターのある14階、屋内展望施設となる45階、46階、屋上部分で構成され、屋上部分は渋谷最高峰となる約230メートルだ。広さも日本最大級の屋上展望空間(2500平方メートル)を誇る。東京を360度一望できるスカイステージ(SKY STAGE)からは、スクランブル交差点を見下ろせるゾーンや、ネットに寝そべって空を眺められるハンモックなどを用意。日没には18台のサーチライトが渋谷の空を彩る。
イギリスのデザイナー・トム・ディクソンがインテリアデザインを手がけた、46階のカフェバー、パラダイスラウンジ(Paradise Lounge)では、オリジナルメニューを提供。フード監修は、新しい形の日本料理を提案するシェフの長谷川在佑が担当した。
日本工芸を愛でる。
1716(享保元)年創業の中川政七商店は、11階に同ブランド過去最大となる約130坪の店舗を出店。「日本工芸の入り口」をコンセプトに掲げ、同店を旗艦店に位置付ける。創業の地ならではの街並みをイメージした店舗には、全国800以上のメーカーとともに作り上げた約4000点の商品を取りそろえた。スクランブル交差点を行き交う人々が所狭しと描いた『かや織ふきん 渋谷スクランブル交差点』(500円)、創業1862年の老舗、石川県の中島めんやと作った『張子飾り 渋谷犬』(3,800円)、陶製マスコットの中に待ち合わせにちなんだメッセージのおみくじが入っている『渋谷犬みくじ』(450円)など、限定アイテムも充実している。
乳製品不使用のショコラソフトクリームを食す。
フレンチの巨匠、アラン・デュカスが手がけるショコラ専門店、ル・ショコラ・アラン・デュカスは1階に出店。12席のサロンを併設しており、定番メニューに加え、渋谷店限定のメニューもラインナップしている。エグゼクティブシェフ、ジュリアン・キンツラーの故郷、フランス・アルザス地方の定番菓子『フォレノワール』(1,200円)は、ショコラのジェノワーズ、シャンティイクリーム、ショコラクリーム、さくらんぼをシロップ漬けにした「グリオット」が層になっている(イートイン限定)。
厳選したカカオ豆から作ったクーベルチュール・ショコラを使った『ソフトクリーム』(800円)は乳製品不使用。見た目とは裏腹にすっきりとした味わいだ(テイクアウト限定)。関東では渋谷スクランブルスクエア店でのみでの提供となる。
エシレのカヌレに悶絶する。
1階のフランス産発酵バター エシレの専門店エシレ・パティスリー オ ブールは、キッチンスペースを併設。店内で焼き上げるフィナンシェやマドレーヌなど、エシレ バターを使った、こだわりの焼き菓子を取りそろえている。なかでも注目は、たっぷりとバターを含んだ生地をじっくり焼き上げた『カヌレ・エシレ』(450円)。渋谷スクランブルスクエアの限定アイテムで、賞味期限は当日限り。とろけるような食感をぜひ体感したい。
さばのみそ煮にうっとりする。
ミシュラン三つ星店からの信頼も厚い1872(明治4)年創業の老舗仲卸「尾粂」は、地下2階に初となる魚総菜屋の金粂(きんくめ)を出店した。脂ののったさばを14時間じっくりと煮込んだ、骨までとろけるさばのみそ煮は、ショーケースのなかでも抜群の存在感を放つ。ふわふわのアジフライなど、ひと手間加えた旬の総菜のほか、キングサーモンを特大の切り身にし、塩こうじ焼きにした弁当『金升』も販売。7席のイートインスペースで、『鮭とイクラの蒸したてのせいろめし』なども味わえる。もちろん熱々の状態でテイクアウトも可能だ。
テキスト:長谷川あや