1. 帰ってきた宮田麺児
    Photo: Yuna Yoshimori
  2. 帰ってきた宮田麺児
    Photo: Yuna Yoshimori
  3. 帰ってきた宮田麺児
    Photo: Yuna Yoshimori
  4. 帰ってきた宮田麺児
    Photo: Yuna Yoshimori
  5. 帰ってきた宮田麺児
    Photo: Yuna Yoshimori

帰ってきた宮田麺児

  • レストラン | ラーメン
広告

タイムアウトレビュー

無類のつけ麺好きとして知られる、お笑い芸人「シャンプーハット」のてつじがプロデュースするつけ麺専門店。つけ麺は麺が主役という考えから、麺だけ食べてもおいしい、こだわり抜いた2種の看板麺と1種の限定麺を提供する。

看板麺の一つである「小麦の大吟醸(並)」(1,100円、以下全て税込み)は、日本酒造りで米を研磨するように、小麦を半分以下まで削って製粉し、小麦の芯に秘められた「旨味」「香味」「甘味」「渋味」「苦味」「酸味」「辛味」全てを引き出した究極の麺。中央がくぼんだ独特な形の麺は、艶やかで、弾力のあるモチモチ食感が楽しめる。

もう一つの看板麺「小麦のエスプレッソ(並)」(1,100円)は、こだわりの国産小麦を外皮(ふすま)が無くなるぎりぎりまで残して製粉している。ふすまの繊細な粉が残る香り高い麺味わえる。四角に切られた太麺は、ガッチリ系のパワフルな食感だ。

この2つの麺に合わせるのが、ビシソワーズスープをベースに魚介や数種類の野菜を合わせた「ベジポタスープ」だ。食べる直前に入れるトマトの酸味がアクセントになったまろやかな味わいも、麺の風味を引き立てる。別添えのレモンとテーブルのブラックペッパーは、スープではなく麺につけて味を変えるのがおすすめだ。

どちらの麺も楽しみたいという人は、別麺を200円で提供しているので、看板麺の香りや食感の違いを食べ比べてみよう。麺とスープはテイクアウト(1人前800円)ができるのもうれしい。

詳細

住所
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-13-5
Osaka
アクセス
Osaka Metro堺筋線『長堀橋』駅 徒歩2分/Osaka Metro御堂筋線『心斎橋』駅 徒歩5分
営業時間
11時00分〜15時00分、17時30分〜21時00分※ランチ・夜営業ともにスープ・麺がなくなり次第終了//定休日は月曜(祝日の場合は翌日)
広告
関連情報
関連情報