谷中七福神
江戸時代中期に始まった、最も古い歴史を持つ七福神めぐり。すべて寺からなる七福神で、徒歩2時間ほどでまわることができ、道中、上野公園や谷中銀座で足を止めても良い。七福神の姿絵が描かれた特製色紙(1,000円)に御朱印を集められるほか、期間限定のお守りなどの授与もある。
おすすめルート:上野駅⇄不忍之池弁天堂(弁財天)⇄護国院(大黒天)⇄天王寺(毘沙門天)⇄長安寺(寿老人)⇄修性院(布袋尊)⇄青雲寺(恵比寿)⇄東覚寺(福禄寿)⇄田端駅
初詣に続く正月の行事として、じわじわと人気を集める七福神めぐり。東京にはなんと、30を越える七福神めぐりが存在する。 七福神とは、大黒天、恵比須、弁財天、毘沙門天、寿老人、布袋尊、福禄寿からなる、福を招く7人の神のこと。これらの神が祀られている寺社を正月にまわって祈願するのが、七福神めぐり。七福神めぐりは、江戸時代中期に谷中(現在の谷中七福神)で始まってから盛んになり、江戸後期には現在のような七福神めぐりが確立されたと言われている。東京発祥ということもあり、都内にはまちおこしのために最近はじまったものも含め、30以上の七福神めぐりが元旦から七草までの松の内を中心に実施されている。
七福神めぐりの際には、特製色紙に御朱印を集めたり、宝船とその上に乗せる七福神像、限定お守りといった授与品を買うのも楽しみのひとつ。 ここでは、都内でまわれる全33ヶ所の七福神を紹介する。初詣はもちろん、街歩きを兼ねた七福神めぐりに出向いて、1年の幸を願ってみてはいかがだろう。なお、受付時間は9時〜17時が一般的だが、各寺社により異なるので、事前に確認してから足を運ぼう。
2015年1月1日(木)〜7日(水)
かつて各々で実施されていたご開帳を1977年(昭和52年)から7社寺が同期間に定め、七福神めぐりがスタート。期間中は、御神酒、甘酒、お茶などが振舞われる。御朱印には3種類の色紙が用意されているほか、宝船もしくは絵馬台と神像を集めることができる。徒歩で1時間ほど。
おすすめルート:三ノ輪駅⇄寿永寺(布袋尊)⇄飛不動尊(恵比寿)⇄弁天院(朝日弁財天)⇄法昌寺(毘沙門天)⇄英信寺(三面大黒天)⇄入谷鬼子母神(福禄寿)⇄元三島神社(寿老人)⇄鶯谷駅
2015年1月1日(木)〜7日(水)
日本一短い七福神めぐりとされ、すべて神社で構成されているのが特徴。全8社からなるが、人形町駅を囲むように鎮座するので、1時間ほどでまわることが可能。宝船とそれぞれの神像も忘れずに集めよう。また、七福神にちなみ、七福神をかたどった人形焼を食べ歩くのもおすすめだ。
おすすめルート:人形町駅⇄小網神社(弁財天、福禄寿)⇄茶ノ木神社(布袋尊)⇄水天宮(弁財天)⇄松島神社(大黒天)⇄末廣神社(毘沙門天)⇄笠間稲荷神社(寿老人)⇄椙森神社(恵比寿)⇄宝田恵比寿神社(恵比寿)⇄人形町駅
2015年1月1日(木)〜7日(水)
1933年(昭和8年)に始まった七福神めぐり。柴又七福神では、一般の布袋尊を宝袋尊としているところが特徴。徒歩1~2時間ほどの行程で、電車を利用すれば、さらに手軽にまわることができる。寅さんで知られる下町をゆっくり散策できるコースとなっている。
おすすめルート:京成高砂駅⇄観蔵寺(寿老人)⇄医王寺(恵比寿)⇄宝生院(大黒天)⇄万福寺(福禄寿)⇄題経寺(柴又帝釈天)(毘沙門天)⇄真勝院(弁財天)⇄良観寺(布袋尊)⇄柴又駅
2015年1月1日(木)〜7日(水)
3社3寺で構成される七福神。歩いて1時間半ほどの行程。色紙や七福神像のほか、亀戸の地名と亀のご利益にちなんだ都内唯一の『亀甲七福神あわせ』と呼ばれるパズルのピースを集めることができ、全寺社でパズルを集めると、亀の甲に乗った七福神の絵が完成する。
おすすめルート:亀戸水神駅⇄常光寺(寿老人)⇄東覚寺(弁財天)⇄香取神社(大黒天、恵比寿)⇄普門院(毘沙門天)⇄天祖神社(福禄寿)⇄龍眼寺(布袋尊)⇄亀戸駅
2015年1月1日(木)〜7日(水)
千住のまちおこしを願い、地域の7寺社に七福神の石造を安置したのがはじまり。旧千住宿の町並みを散策できる、歩いて2〜3時間ほどの行程。干支のイラストが入った色紙や手のひらサイズの神像を集めることが可能。
おすすめルート:北千住駅⇄千住本氷川神社(大黒天)⇄大川町 氷川神社(布袋尊)⇄元宿神社(寿老人)⇄千住神社(恵比寿)⇄八幡神社(毘沙門天)⇄千住河原町稲荷神社(福禄寿)⇄大川町 氷川神社(布袋尊)⇄千住駅
2015年1月1日(木)~1月7日(水)
2014年の正月からスタートする、東京で最も新しい七福神。地域の発展を願って地元有志の手でつくられたもので、恋愛成就で知られる新田神社など7寺社から構成される。色紙などのイラストはコンペで募集したものを使用。正月のほか、毎月第1日曜日にも開催されている。
おすすめルート:武蔵新田駅⇄新田神社(恵比寿)⇄頓兵衛地蔵(布袋尊)⇄矢口中稲荷(福禄寿)⇄氷川神社(大黒天)⇄延命寺(寿老人)⇄東八幡神社(弁財天)⇄十寄神社(毘沙門天)⇄武蔵新田駅
2015年1月1日(木)〜10日(土)
JR吉祥寺駅〜武蔵境駅にまたがる6寺社からなる七福神。歩いても2時間ほどでまわれるが、期間中は200円で1日乗り降り自由のシャトルバスも運行する。延命寺では甘酒の振る舞いがあるほか、七福神にちなんだスイーツなども各所で販売される。色紙に御朱印を集めることも可能。
おすすめルート:吉祥寺駅⇄井の頭弁財天 (大盛寺)(弁財天)⇄杵築大社(恵比寿)⇄延命寺(毘沙門天、寿老人)⇄大法禅寺(福禄寿)⇄武蔵野八幡宮(大黒天)⇄岸養山 安養寺(布袋尊)⇄吉祥寺駅
Discover Time Out original video